SIM特典が最大2.6万円に増額(~12/5) 詳細はこちら 
おうち割

ワイモバイルとソフトバンクエアーの割引「おうち割」を解説

  記事内に広告を含む場合があります  

 

ワイモバイル おうち割 ソフトバンク光

 

本記事では、ワイモバイルとソフトバンクエアーのセット割引「おうち割」を詳しく解説します。

 

ワイモバイルのスマホとSoftbank Airをセット契約することで料金が毎月割引されます。

ワイモバイルのメインプラン「シンプル2」なら全ての回線が最大で月1,650円割引され、更にお得になります。

さらに、条件なしで高額現金キャッシュバックが貰えるお得なソフトバンクエアーの申し込み方法も解説します。

 

▼ソフトバンクAir申込みはこちら▼

エアーの詳細はこちら 

 

ソフトバンク光の詳細はこちら
ソフトバンク光のおうち割を解説

 

  1. ワイモバイルとソフトバンクエアーのおうち割
    1. おうち割光セット(A)とは
    2. おうち割の対象プランと割引額
    3. おうち割の割引はずっと続く
    4. 家族全員に割引が適用
    5. おうち割と家族割の併用・比較
    6. おうち割の必須オプション
    7. おうち割の申込方法
  2. ソフトバンクエアーとは?
    1. 工事無しでネットが使える
    2. データ容量使い放題
    3. 通信制限の可能性は?
    4. 速度は少々遅いことも
    5. ソフトバンク光との違い
  3. ワイモバイルとエアーのおうち割の注意点
    1. ソフトバンクから乗り換えも割引
    2. ワイモバイル乗り換え後の手続き
    3. 回線がつながらない場合
      1. エアーが繋がらない場合
      2. Wi-Fiがつながらない
    4. ワイモバイルとエアーの解約方法
      1. ソフトバンクエアーの解約
      2. ワイモバイルの解約
      3. おうち割の解約
    5. 住所を変更する場合の対応
      1. ソフトバクエアーの住所変更
      2. ワイモバイルの住所変更
  4. ソフトバンクエアーの料金/手数料
    1. 工事費用・初期費用
    2. エアーの月額料金
      1. ターミナル購入時の料金
      2. ターミナルレンタル時の料金
    3. 契約初月は日割り計算
    4. 最低利用期間・違約金
    5. 契約更新月は1か月のみ
  5. ターミナル購入とレンタル、どちらがお得?
  6. Ymobile/エアーのキャンペーン
    1. ワイモバイルのキャンペーン
    2. エアーのキャンペーン
    3. エアー契約でキャッシュバック
  7. ソフトバンクエアーのお得な契約
    1. 店舗・家電量販店は損
    2. 高額キャッシュバック中
    3. 余計なオプション加入不要
    4. キャッシュバック貰い忘れ無し
    5. 公式キャンペーンと2重取り
  8. ソフトバンクエアーのおうち割でワイモバイル料金が割引

ワイモバイルとソフトバンクエアーのおうち割

 

おうち割光セット(A)とは

 

ワイモバイルのスマホを契約している人は、家のネット回線をソフトバンクエアーにするとスマホ料金が割引になります。

これを「おうち割光セット(A)」といいます。

 

おうち割光セット(A)は私も適用していますが、契約している限りずっとスマホ料金が割引になるお得な制度です。

ワイモバイルは月額料金がもともと安いのに、さらに割引で安くなります。

詳細おうち割光セット | Ymobile

 

おうち割の対象プランと割引額

 

ワイモバイルのスマホを契約している人が家のネットをソフトバンクエアーにすると、スマホ料金が割引になります。

おうち割光セット(A)の割引額は以下の通りです。

 

<おうち割光セットの割引額>

プランシンプル2シンプルS/M/L
S1,100円1,188円
M1,650円
L

 

現行のメインプランである「シンプル2」はプランSなら毎月1,100円割引、プランM/Lなら毎月1,650円の割引が適用されます。

シンプル2におうち割を適用した料金は以下のとおりです。

 

<おうち割適用後の料金>

SML
シンプル2
通常料金
¥2,365¥4,015¥5,115
おうち割
適用後
¥1,265¥2,365¥3,465

 

上記の割引はワイモバイルのスマホとソフトバンクエアーを契約している限りずっと続きます。

さらにPayPayカード払いなら毎月187円が割引されます。

詳細おうち割光セット | Ymobile

 

おうち割の割引はずっと続く

 

ワイモバイルとソフトバンクエアーのおうち割は、ワイモバイルのスマホとソフトバンクエアーを契約している限りずっと続きます。

割引は1年のみ・2年のみといった期限はありません。

 

家族全員に割引が適用

 

皆さんの中には、家族でワイモバイルに契約している人もおられると思います。

家族でワイモバイルに契約している場合、家族全員に上記の割引が適用されます。

 

例えば家族4人でシンプル2のプランMを契約している場合、1650円/月×4人で毎月6,600円の割引が適用されるのです。

 

おうち割と家族割の併用・比較

 

ワイモバイル 家族割 シンプル2

 

ワイモバイルのシンプル2は家族割でも1,100円の割引が適用されます。

ただし、おうち割と家族割との併用はできません

どちらの条件も満たしていても、割引が適用されるのはどちらかのみです。

家族割とおうち割の比較は以下のとおりです。

 

<おうち割と家族割の比較>

おうち割家族割
プラン別の
割引額
S:1,100円
M:1,650円
L:1,650円
S:1,100円
M:1,100円
L:1,100円
割引の
対象回線
全回線2回線目から

 

まず、シンプル2の割引額は、プランSはどちらも月1,100円ですが、プランM/Lは家族割が月1,100円なのに対し、おうち割は月1,650円です。

また、おうち割は全回線に適用されますが、家族割が適用されるのは2回線目以降のみです。

よって、どちらも適用できる場合はおうち割を選んだほうがお得です。

 

おうち割の必須オプション

 

ソフトバンク光とワイモバイルスマホの組み合わせでおうち割を適用する場合は、月額550円かかる必須オプションに加入が必要です。

しかし、ソフトバンクエアーはオプション加入は不要です。

 

よって、ソフトバンク光よりソフトバンクエアーの方が毎月550円お得になります。

 

  • ソフトバンク光
    →月550円のオプション加入必須
  • ソフトバンクAir
    →オプション不要

 

おうち割の申込方法

 

おうち割の適用には申し込みが必要です。

スマホとソフトバンクエアーを契約しても自動で適用してくれません。

 

おうち割の割引適用は申し込み翌月からなので、月をまたいでしまうと割引を受けられる月数が減ってしまいます。

早めに申し込みをしましょう。

 

おうち割の申込みはマイワイモバイルから申請できます。

詳細おうち割 光セット(A)の申込み | My Ymobile

 

ただ、私の場合は何度やってもエラーになり、ネットで手続きできませんでした。

その場合は店舗でおうち割の再申込みを行ってください。

なお、店舗はいつ行っても混んでいるので、来店予約していくのがおすすめです。

詳細店舗検索 | ワイモバイル

 

▼おうち割の詳細をみる▼

ワイモバイル公式サイト 

 

▼ソフトバンクAir申込みはこちら▼

エアーの詳細はこちら 

 

ソフトバンクエアーとは?

 

これまでソフトバンクエアーのおうち割について解説してきました。

そもそも、ソフトバンクエアーとはどういうものなのでしょうか?

 

工事無しでネットが使える

 

ソフトバンクエアーとは、下の写真のような機器(Airターミナルといいます)をコンセントに挿すだけで、ネットができるようになるサービスです。

 

ソフトバンクエアー エアーターミナル

 

特徴は何といっても、コンセントに挿すだけでネットができる点です。

ソフトバンク光のように面倒な開通工事をする必要がありません。

コンセントに挿せばこのAirターミナルを通じてソフトバンクの回線が飛んできますので、スマホやPC、タブレットなどを無線で接続してすぐ使えます。

 

また、AirターミナルにはLANケーブルの差込口もありますので、有線でも接続可能です。

 

データ容量使い放題

 

ソフトバンクエアーはデータ容量使い放題です。

 

毎月決まった料金を支払えば、どれだけデータを消費しても使い放題です。

WIMAXのように3日間の使用量による速度制限などもありません。

 

通信制限の可能性は?

 

ただし、ソフトバンクエアーでも通信制限が掛かる可能性はあります。

ソフトバンクエアーの公式サイトには以下のとおり記載があります

 

サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

ご利用の集中する時間帯(夜間など)は、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。

特定のエリアでネットワークが高負荷となった場合、該当エリアのお客さまについては、サービス安定提供に伴う速度制限のため、通信速度が低下する場合があります。
引用ソフトバンクAir公式サイト

 

私は毎月ソフトバンクエアーの速度測定をしていますが、17時頃から速度制限がかかる月もあるようです。

詳細SoftBank Airの速度を毎月測定中

 

また、契約時に同封されたパンフレットには以下の場合に速度制限がかかる可能性があると記載がありました。

 

  • 過去の利用状況から通信量が特に多いと判断された場合
  • 特典のコンテンツやサービスで大量の通信をしている場合
    • P2Pファイル交換サイトやアプリ
    • データ通信による音声通話やデータ通信
    • 高画質画像の閲覧(BMP・JPEG・GIF)
    • 動画の視聴(MPEG・AVI・MOV)
  • 特定のエリアで通信が集中した場合
  • 大量の通信が集中する時間帯

 

ソフトバンクエアー 速度制限

 

「動画をたくさん見た」といった普通の使い方で制限が掛かる可能性は低いですが、あまりに使いすぎると制限が掛かる可能性があるので注意してください。

 

速度は少々遅いことも

 

ソフトバンクエアーはソフトバンク光よりも速度が遅いことが多いです。

また、月によっては夕方から夜間にかけて最大速度が制限され、6Mbps程度まで落ち込む場合もあります。

 

私は2021年春ごろからソフトバンクエアーの速度を測定していますが、夕方17時以降は速度制限がかかっており、最も制限がきつい時間では6~7Mbpsまで低下します。

詳細SoftBank Airの速度を毎月測定

 

動画をたくさん見る場合やオンラインゲームをする場合、複数人で同時に接続する場合などは、ソフトバンク光の方が良いでしょう。

 

といっても、ソフトバンクエアーも通常時は30~40Mbps、制限時でも10Mbps弱の速度が出ています。

それよりも速い速度が必要な人は限られると思いますので、一人暮らしの方やそれほどネットを使わない方はソフトバンクエアーで十分でしょう。

私も一人暮らしでソフトバンクエアーを使っていますが、遅いと思ったことはありません。

 

上記はあくまで一般的な傾向です。
ネットの通信速度は地域・時間帯・環境によって大きく変動します。

 

ソフトバンク光との違い

 

ソフトバンク光

 

ワイモバイルのスマホを契約している人は、ソフトバンクエアーだけでなくソフトバンク光でもおうち割光セットが適用できます。

 

ソフトバンク光は回線速度がエアーより速いので、複数人で使う場合、大容量のデータを使う場合や複数の部屋で使う場合などにおすすめです。

 

また、マンションなどの集合住宅で使う場合、料金はソフトバンク光の方が安いです。

戸建の場合はソフトバンクエアーの方が安いですが、複数の部屋があると電波が届きにくいのでソフトバンク光の方がおすすめです。

ソフトバンクエアーは基本的に一人暮らしの場合や、1部屋だけで使う場合に向いています。

 

<税込料金の比較>

エアー
(マンション)

(戸建て)
月額
料金
¥5,368¥4,180¥5,720

 

ただし、ソフトバンク光は工事が必要なのがデメリットです。

工事費はキャンペーンによりほとんど無料になりますが、契約してから工事が完了するまでに1ヶ月以上かかることもあります。

立ち会いが必要なのも少々面倒ですね。

 

また、ソフトバンク光とのおうち割は必須オプションへの加入が必要です。

そのため、同じ人数で使う場合はソフトバンク光の方が割引額が月550円少なくなります。

 

ソフトバンク光と比較した場合のソフトバンクエアーのメリット・デメリットは以下のとおりです。

 

  • 工事不要ですぐに使える
  • 割引額が光よりも大きい
  • 引越し時も手続きかんたん
  • 速度が遅い
  • 集合住宅なら料金が高い

 

ソフトバンク光とのおうち割光セット(A)についてはこちらにまとめています。

 

 

▼ソフトバンク光の申込みはこちら▼

ソフトバンク光の詳細 

 

ワイモバイルとエアーのおうち割の注意点

 

ソフトバンクから乗り換えも割引

 

最近、ソフトバンクからワイモバイルに乗り換える方が増えています。

データを大容量使う人はソフトバンクがおすすめですが、月のデータ容量が30GB以下の人はワイモバイルのほうが断然お得です。

詳細Y!mobileとSoftBankの比較

 

ソフトバンク契約中にスマホとソフトバンクエアーのおうち割を適用していた人は、ワイモバイルに乗り換えてもワイモバイルとソフトバンクエアーのおうち割が適用できます。

ただし、おうち割の申し込みが必要です。

 

ソフトバンクから自動で移行してくれませんので、早めに申し込みをしましょう。

おうち割の申込みはマイワイモバイルから申請できます。

詳細おうち割 光セット(A)の申込み | My Ymobile

 

おうち割の割引適用は申し込み翌月からなので、月をまたいでしまうと割引を受けられる月数が減ってしまいます。

 

ただ、私の場合は何度やってもエラーになり、ネットで手続きできませんでした。

その場合は店舗でおうち割の再申込みを行ってください。

なお、店舗はいつ行っても混んでいるので、来店予約していくのがおすすめです。

詳細店舗検索 | ワイモバイル

 

ワイモバイル乗り換え後の手続き

 

現在ソフトバンクエアーを契約している人がワイモバイルに乗り換えた場合、必ずおうち割の申し込み手続きをしてください。

 

ワイモバイルとソフトバンクエアーを契約しているからといって自動でおうち割は適用されません。

必ず申し込みが必要です。

おうち割の割引適用は申し込み翌月からなので、月をまたいでしまうと割引を受けられる月数が減ってしまいます。

早めに手続きしましょう。

 

おうち割の申込みはマイワイモバイルから申請できます。

詳細おうち割 光セット(A)の申込み | My Ymobile

 

ただ、私の場合は何度やってもエラーになり、ネットで手続きできませんでした。

その場合は店舗でおうち割の再申込みを行ってください。

なお、店舗はいつ行っても混んでいるので、来店予約していくのがおすすめです。

詳細店舗検索 | ワイモバイル

 

回線がつながらない場合

 

エアーが繋がらない場合

 

ソフトバンクエアーがつながらない場合、以下のステップを確認しましょう。

 

  1. 電源プラグをコンセントから抜き、再度つなぐ
  2. 「LEVEL」ボタンで電波の強度を確認
  3. 本体ランプの確認
  4. 場所を変えてみる

 

繋がらない場合は、一度電源プラグを抜いて、数秒後に再度コンセントに接続しましょう。

これでほとんどの場合が解決します。

 

それでも繋がらない場合、本体の設置場所を変えてみるのも良いかもしれません。

窓側に設置して再度コンセントを抜き差しすると電波をつかみやすいです。

 

ソフトバンクエアーが繋がらない場合の対処法はこちらに記載されています。

詳細ソフトバンクエアーが繋がらない

 

上記のページを読んで、それでも繋がらない場合はチャットで専門のオペレーターに確認しましょう。

詳細チャットサポート | SoftBank

 

Wi-Fiがつながらない

 

ソフトバンクエアーは通信できているが、スマホや他の端末がソフトバンクエアーのWi-Fiに繋がない場合は、SSIDと暗号キーを再度確認しましょう。

SSIDと暗号キー(パスワード)は本体の箱にシールではられています。

また、エアーターミナルの種類によっては本体の底に記載されています。

 

また、初期ID・暗号キーがわからなくなった場合や、変更したパスワードがわからなくなった場合は、本体とPCを有線接続して確認できます。

少々複雑ですが、有線LANケーブルを用意した上で、こちらのページを参考にID・パスワードを確認してください。

詳細SSID/暗号キーの確認方法

 

ワイモバイルとエアーの解約方法

 

ソフトバンクエアーの解約

 

ソフトバンクエアーの解約は電話で手続きします。

 

解約の電話番号
186-0800-1111-820
(10:00~19:00)

 

ソフトバンクエアーは、いつ解約を申し込んでも実際の解約は月末日です。

月末になると解約の電話が混雑しなかなか繋がらないので、解約を決めたら早めに連絡しましょう。

解約したい当月中であれば、いつ電話してもOKです。

 

解約は契約者本人が電話するとスムーズです。

 

ワイモバイルの解約

 

ワイモバイルの解約はWEB・店舗で手続きできます。

わざわざ店舗に行かなくても、WEBでの手続きがかんたんでおすすめです。

詳細解約のお手続き | ワイモバイル

 

ただし、WEBでの手続きも9:00~20:00の間しかできませんので注意してください。

 

おうち割の解約

 

おうち割の解約手続きは不要です。

ワイモバイルかソフトバンクエアーのどちらかを解約すれば、自動的におうち割は解除されます。

 

住所を変更する場合の対応

 

ソフトバクエアーの住所変更

 

ソフトバンクエアーは電源をいれればすぐに使えるのがメリットですが、契約した住所以外での使用は禁止されています。

事前に住所変更手続きをしてから移動させてください。

 

なお、ソフトバンクエアーは全国どこでも使えるわけではないので、引越し先では使えない場合があります。

引越し先でも使えるかを確かめる上でも、引越し前に必ず住所変更手続きをしましょう。

手順はこちらに記載されています。

詳細住所変更のお手続き |ソフトバンクエアー

 

ワイモバイルの住所変更

 

ワイモバイルの住所変更はマイページから簡単に手続きできます。

詳細はこちらで確認してください。

詳細住所変更のお手続き | ワイモバイル

 

▼ソフトバンクAir申込みはこちら▼

エアーの詳細はこちら 

 

ソフトバンクエアーの料金/手数料

 

工事費用・初期費用

 

ソフトバンクエアー申し込み時の費用は、初期費用(契約事務手数料)の税込3,300円のみです。

工事は不要なので、ソフトバンク光や他の光固定回線のような高額な工事費用はかかりません。

 

エアーの月額料金

 

ソフトバンクエアーの月額料金は、Airターミナルを購入するかレンタルするかで異なります。

 

ターミナル購入時の料金

 

まず、Airターミナルを購入する場合の料金は以下のとおりです。

私はターミナル購入を選びました。

 

<ターミナル購入時の月額料金>

料金
Air
基本料金
¥5,368
月見割-¥1,650
ターミナル代金
(36回分割時)
¥1,650
月額
合計
¥5,368

※税込

 

ソフトバンクエアーの基本料金は税込5,368円です。

ただし、「月見割」という割引がだれでも適用され、月1,650円×36回割引されます。

 

Airターミナルを36回分割で購入すると月1,650円が加算されます。

月見割と相殺されて、ずっと基本料金の税込5,368円で使えることになります。

 

Airターミナル代金は24回払い・48回払いも選べます。

どれを選んでも総支払額は変わりませんが、36回払いにすると月の支払額がずっと同じになるので36回払いがおすすめです。

 

なお、ソフトバンクエアーを1年以上使う場合はターミナルはレンタルより購入したほうがお得です。

詳細はのちほど解説します。

 

ターミナルレンタル時の料金

 

エアーターミナルはレンタルも可能です。

レンタルすると毎月490円のレンタル料がずっとかかります。

 

<ターミナルレンタル時の月額料金>

料金
Air
基本料金
¥5,368
ターミナル
レンタル代
¥539
月額
合計
¥5,907

 

レンタルの場合は月見割は適用されないため、そのままレンタル料金が上乗せされて月5,907円になります。

 

なお、ソフトバンクエアーを1年以上使う場合はターミナル購入したほうがお得です。

詳細はのちほど解説します。

 

契約初月は日割り計算

 

ソフトバンクエアーの課金開始日は、ターミナル本体を受け取った日を1日目とした9日目です。

宅配BOXで受け取った場合も1日目になるので注意してください。

 

ターミナル本体を受け取った日を1日目として8日間は無料で使えます。

この間に電波が問題なく届くか確認してください。

 

9日目がソフトバンクエアーの課金開始日となり、課金開始日を含む月の料金は日割り計算されます。

 

最低利用期間・違約金

 

ソフトバンクエアーには、最低利用期間が設定されています。

 

ソフトバンクエアーの最低利用期間は2年間(課金開始月を1か月目とした24か月目の末日)です。

24か月目の契約満了月以外に解約した場合、9,500円の契約解除料(違約金)がかかります。

 

契約更新月は1か月のみ

 

注意点として、ソフトバンクエアーの契約更新月(解約しても違約金が発生しない月)は24か月目の1か月間のみです。

ワイモバイルのスマホと比べて契約更新月が短いので注意してください。

 

ただし、光回線はどの会社も「他社光回線の違約金を負担」というキャンペーンも多いので、そのキャンペーンを利用すれば契約満了月以外でも実質負担なしで解約・乗り換えできます。

 

ターミナル購入とレンタル、どちらがお得?

 

エアーターミナルは購入とレンタル、どちらがお得でしょうか?

結論から言うと、1年以上契約する場合はターミナルを購入した方がお得です。

 

次章で詳しく解説しますが、エヌズカンパニーという正規代理店からソフトバンクエアーに申し込むと、オプション無しで誰でも30,000円のキャッシュバックがもらえます。

(キャッシュバック額は時期により変動します)

 

このキャッシュバックはターミナル購入のみが対象です。

レンタルだと対象外なので、1年以上使う場合はターミナル購入のほうがお得です。

 

<2年使用時の総支払額比較>

購入レンタル
Air
基本料金
¥128,832¥128,832
月見割-¥39,600¥0
ターミナル
代金
¥59,400¥12,936
キャッシュ
バック
-¥30,000¥0
支払額
合計
¥118,632¥141,768

 

<3年使用時の総支払額比較>

購入レンタル
Air
基本料金
¥193,248¥193,248
月見割-¥59,400¥0
ターミナル
代金
¥59,400¥19,404
キャッシュ
バック
-¥30,000¥0
違約金¥10,450¥10,450
支払額
合計
¥173,698¥223,102

 

ただし、(あまりいないと思いますが)1年以内でソフトバクエアーを解約する場合はターミナルはレンタルしたほうがお得です。

1年で解約することが決まっている場合は、ソフトバンクエアーよりスマホのテザリングや楽天モバイルなどを利用するのがおすすめです。

 

<1年使用時の総支払額比較>

購入レンタル
Air
基本料金
¥64,416¥64,416
月見割-¥19,800¥0
ターミナル
代金
¥59,400¥6,468
キャッシュ
バック
-¥30,000¥0
違約金¥10,450¥10,450
支払額
合計
¥84,446¥81,334

 

私はエヌズカンパニーから申し込みましたが、よくわからない方はソフトバンクエアーの公式サイトから申し込んでもOKです。

 

▼ソフトバンクAir申込みはこちら▼

エアーの詳細はこちら 

 

Ymobile/エアーのキャンペーン

 

ワイモバイルのキャンペーン

 

ワイモバイルでは常時お得なキャンペーンを実施しています。

主に以下のキャンペーンがお得です。

 

  • SIM契約で2.3万円分PayPay還元
  • 端末が最大21,600円割引
  • 新どこでももらえる特典

 

ワイモバイルは店舗・家電量販店でも申し込めますが、オンラインサイトが断然お得です。

上記のキャンペーンはほとんどがオンライン限定キャンペーンです。

 

また、オンラインの窓口も「ワイモバイル公式ストア」と「Yahoo!のワイモバイルストア」の2つがあります。

申込内容(新規/MNP/機種変更)や契約プランによってお得な申し込み窓口が異なります。

 

現在実施中のキャンペーンとお得な申込方法は以下の記事にまとめています。

詳細ワイモバイルの最新キャンペーン

 

エアーのキャンペーン

 

ソフトバンクエアー キャンペーン

 

ソフトバンクエアーの公式サイトでは、ほぼ年中「ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン」を実施しています。

 

「ソフトバンクあんしん乗り換えキャンペーン」は、他社の光回線を契約している方がソフトバンクエアーに乗り換えた場合、もともと契約していた光回線の違約金を負担してくれるキャンペーンです。

所定の条件がありますが、最大10万円まで補償してくれます。

 

現在実施中のソフトバンクエアーの公式キャンペーンはこちらを確認してください。

詳細キャンペーン | ソフトバンクエアー

 

エアー契約でキャッシュバック

 

さらに、公式キャンペーンに加えて高額キャッシュバックが貰えるキャンペーンもあります。

こちらのほうが重要なので、次の章で解説します。

 

ソフトバンクエアーのお得な契約

 

ソフトバンクエアーがお得なのはおうち割だけではありません。

申し込み特典を利用すれば、さらに高額なキャッシュバックがもらえます

 

店舗・家電量販店は損

 

ソフトバンクエアー申し込みは、公式サイトやソフトバンク・ワイモバイルの店舗、家電量販店でも申し込めます。

しかし、ここで申し込むのは非常に損です。

 

私がおすすめするソフトバンクの正規代理店エヌズカンパニーなら、オプション不要で高額なキャッシュバックがもらえます。

 

高額キャッシュバック中

 

エヌズカンパニー ソフトバンクエアー

 

エヌズカンパニーでソフトバンクエアーを申し込めば、現金で高額なキャッシュバックがもらえます。

 

条件なく、ソフトバンクエアーに申し込めばキャッシュバックの対象です。

さらに、申し込みから3日以内に事前情報登録を完了すれば2,000円増額されます。

 

キャッシュバック
全員28,000円
3日以内に
登録完了
30,000円
(+2,000円)

 

申し込み後すぐに手続きすれば2,000円増額されて3万円になるので、申し込んだらすぐに必要事項を登録しましょう。

申し込みソフトバンクエアー申し込みサイト

 

▼エアー申し込みはこちら▼
(オプションなしで高額還元)


おうち割の詳細はこちら 

 

余計なオプション加入不要

 

このエヌズカンパニーでソフトバンクエアーを申し込んでキャッシュバックをもらうために、余計なオプションへの加入などは一切不要です。

 

家電量販店などでは「キャッシュバックするかわりに有料オプションへの加入が必須」という場合が多いです。

契約後、数カ月は不要なオプション料金を払い続け、数カ月後に解約した経験がある方も多いと思います。

 

しかし、このエヌズカンパニーでは余計なオプション加入などは一切不要です。

別途条件などもありませんので安心して申し込んでください。

 

キャッシュバック貰い忘れ無し

 

さらに、このエヌズカンパニーならキャッシュバックの貰い忘れがありません

 

他社だと、「1年後に送られてくるメールに添付されたキャッシュバック申請書に記入して1ヶ月以内に返送しないとキャッシュバックがもらえない」といったややこしい仕組みになっています。

これは、キャッシュバックの貰い忘れを誘発し、自社の利益を最大化する策なのです。

 

しかし、エヌズカンパニーは、WEB申し込み後に届くSMSから口座情報を登録すれば、翌々月末にキャッシュバックが自動で振り込まれます

書類の提出やメールのやり取りは一切なく、もらい忘れもありません。

非常に良心的な仕組みで、私がエヌズカンパニーを利用した大きな理由でもあります。

 

公式キャンペーンと2重取り

 

さらに、エヌズカンパニーでソフトバンクエアーを申し込めば、エヌズカンパニー独自のオリジナルキャンペーンに加え、ソフトバンク公式が実施しているキャンペーンも受けられます

特典が2重取りできるのです。

 

特に、年に数回ソフトバンク公式もキャッシュバックを実施することがあります。

その場合は

  • N’sカンパニーのキャッシュバック
  • SoftBank公式のキャッシュバック

がどちらももらえます。

 

もちろん、公式サイトやソフトバンク店舗・ワイモバイル店舗で申し込めば、公式のキャンペーンしか受けられません。

 

必ず、特典が2重取りできるエヌズカンパニーから申し込みましょう。

 

▼エアー申し込みはこちら▼
(オプションなしで高額還元)


おうち割の詳細はこちら 

 

ソフトバンクエアーのおうち割でワイモバイル料金が割引

 

以上、ワイモバイルとソフトバンクエアーのおうち割の解説でした。

私も適用していますが、ワイモバイルユーザーにとっておうち割は必須の料金節約術です。

家に光回線を引いている人・引く予定の人は、かならずおうち割を適用しましょう。

 

そして本文で解説した通り、ソフトバンクエアーの申し込みはエヌズカンパニーが断然お得です。

オプションなしでキャッシュバックが貰えますし、貰い忘れもありません。

申し込みはこちらからどうぞ!

 

▼エアー申し込みはこちら▼
(オプションなしで高額還元)


おうち割の詳細はこちら 

 

よくわからないから不安という人は公式サイトでも問題ありません。

 

▼ソフトバンクAir申込みはこちら▼

エアーの詳細はこちら 

 

 

ワイモバイル 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました