本記事ではワイモバイルの「プラン変更先取りプログラム」を解説します。
データ容量が足りなくなった時に、翌月のプラン変更後のデータ容量を安く使えるサービスです。
シムラボでも実際に利用してみましたが、注意点が多くやや複雑なので本記事をよく読んでから利用しましょう。
▼プログラムの詳細はこちら▼
▼SIM契約で高額ポイント還元▼
プラン変更先取りプログラムとは
当月からプラン変更できる
「プラン変更先取りプログラム」とは、翌月から適用されるプラン変更後のプランのデータ容量を、プラン変更を申し込んだ当月から利用できるプログラムです。
通常、ワイモバイルのプラン変更は手続きした翌月1日から適用されますので、当月にデータ容量が足りなくなったら翌月までは我慢するかデータ容量を追加購入(チャージ)するしかありませんでした。
しかし、プラン変更先取りプログラムを利用すれば当日から実質的にプランを変更でき、大きいプランの容量を使うことができます。
例えばシンプルS(3GB)を契約中の方が翌月にシンプルM(15GB)にプランを変更する予定とします。
通常、プラン変更すると翌月1日から15GB使えるようになります。
しかし、プラン変更と同時に「プラン変更先取りプログラム」を申し込むことで、申し込み当月からさらに12GB使えるようになり、翌月のプランMと同じだけのデータ容量を利用できるようになります。
プランが変更されるわけではない
少々ややこしいのですが、「プラン変更先取りプログラム」はプラン変更申込み当日からプランが変更されるわけではありません。
変更後のプランと同じだけのデータ容量が定額でチャージできる、というしくみです。
例えば12月10日にプランS(3GB)からプランM(15GB)にプラン変更する際にプログラムに申し込むと、12GB分のデータチャージ(500MB×24回)が無料(※)でできるようになります。
12月はプランSのままですが、12GBをデータチャージすることでプランMと同じ15GBが使えるようになります。
※別途プログラム利用料が必要
プログラム料金
「プラン変更先取りプログラム」を利用するには料金がかかります。
料金はどのプランからどのプランに変更するかによって異なります。
<プラン変更先取りプログラムの料金>
変更前 | 変更後 | 増量 データ | プログラム 利用料金 |
---|---|---|---|
S (3GB) | M (15GB) | 12GB (0.5GB×24回) | ¥1,100 |
L (25GB) | 22GB (0.5GB×44回) | ¥1,980 | |
M (15GB) | L (25GB) | 10GB (0.5GB×20回) | ¥880 |
通常料金はプランSが2,178円、プランMが3,278円、プランLが4,158円です。
プランSとMの差額は1,100円、SとLは1,980円、MとLは880円なので、事前にプラン変更した場合もプログラムを利用してあとからデータを増量した場合も支払額は同じです。
ただしプログラムを利用すると都度データチャージが必要なので、プラン変更がわかっている場合は事前にプラン変更しておいた方が楽です。
データチャージが必要
本プログラムの最大の注意点は、データの増量には自分でチャージが必要という点です。
先ほど解説したとおり「プラン変更先取りプログラム」は大きいプランとのデータ容量の差分を定額でチャージできるようになる仕組みです。
プログラムを利用すれば自動的にデータ容量が増えるわけではなく、自身でデータ容量をチャージが必要です。
通常、ワイモバイルのデータチャージ(データの追加購入)は0.5GBあたり550円です。
プログラムを利用すると、プラン変更前と変更後のデータ容量の差分だけチャージが無料になります。
たとえばプランSとプランMのデータ容量の差分は12GBなので、プランSからプランMに変更すると同時にプログラムを利用した場合、0.5GB×24回分のデータチャージが無料(※)になります。
※別途プログラム利用料が必要
オートチャージで上限を設定しよう
必ず上限を設定
前章のとおり、プラン変更先取りプログラムは自身でデータの追加購入が必要です。
ただし、データチャージは0.5GBごとなので、最大で44回を毎回チャージするのは面倒です。
そんなときにはオートチャージが便利です。
ワイモバイルには、事前に設定しておけばデータ容量がなくなると自動で0.5GBをチャージしてくれる仕組みがあります。
しかもプラン変更先取りプログラムの追加回数である24回/44回/20回も選択できるので、自身に応じた回数を設定しておけばあとは手続きが不要です。
都度自身でチャージするのはいちいち面倒ですし何度チャージしたかわからなくなるので、必ず上限を設定しておきましょう。
設定方法や注意点はこちらを参考にしてください。
翌月に戻すのを忘れずに
オートチャージを設定したら、翌月に設定を戻すのを忘れないようにしましょう。
戻すのを忘れると、データ容量を使い切ると自動でチャージされてしまいます。
プランM/Lの場合はデータ容量を使い切っても最大1Mbpsで使い放題のため、ほとんどの場合はチャージしなくても我慢できるはずです。
勝手に550円追加されないよう、翌月にはオートチャージをOFF(制限モード)に戻しましょう。
設定方法や注意点はこちらを参考にしてください。
▼プログラムの詳細はこちら▼
プログラム利用/チャージのやり方
プログラムの申込方法
プログラムはプラン変更と同時に申し込みます。
こちらからマイワイモバイルにログイン
変更したいプランを選択します。
大きい容量へのプラン変更を選択すると、プラン変更先取りプログラムの選択肢が出ますのでタップします。
内容を確認し、「同意する」にチェックを入れて最下段の「申し込み」をタップするとプラン変更とプラン変更先取りプログラムの申込が完了します。
プラン変更先取りプログラムへの申込が完了したら、オートチャージの上限を設定しておくのがおすすめです。
オートチャージの上限設定方法
まずマイワイモバイルにアクセスしログインします。
データ通信量の欄の「データ量をみる」をタップ
オートチャージ設定の「設定を変更する」をタップ
変更後の設定を「ON(快適モード)」に変更します。
すると1か月の上限回数が表示されますので、変更前/変更後のプランに応じて回数を選択してください。
変更前 | 変更後 | 回数 |
---|---|---|
S (3GB) | M (15GB) | 24回 |
L (25GB) | 44回 | |
M (15GB) | L (25GB) | 20回 |
最後に「変更する」をたっぷすれば変更完了です。
今後はデータ容量がゼロになると選択した回数まで自動的にチャージされます。
ただし、オートチャージのON/OFFは翌日午前9時に反映されます。
すぐにオートチャージが開始するわけではありませんので注意してください。
チャージした回数の確認方法
プラン変更先取りプログラムは最大44回チャージすることになります。
現時点で何度チャージしたか(あと何回チャージできるか)もマイワイモバイルで確認できます。
マイワイモバイルにアクセスし、「データ量をみる」をタップ
すると画面のなかほどに追加データの利用状況、購入回数が表示されます。
▼プログラムの詳細はこちら▼
プラン変更先取りプログラムの注意点
プログラム利用とチャージ、どちらがお得?
プラン変更してプラン変更先取りプログラムを使う場合と、これまで通り容量を購入して追加するのはどちらがお得でしょうか?
プランSからプランLに変更するパターンはほとんどないと思いますので、プランS→M、プランM→Lのパターンにおいて試算してみました。
プランS→Mへの変更時
プランSの方が容量を使い切った場合、4回以上チャージするのであればプランMへの変更+プログラム利用の方がお得です。
<プランS→Mへの変更時>
当月/翌月 支払額合計 | 当月/翌月 使える容量 | |
---|---|---|
3回チャージ | ¥6,006 | 7.5GB |
4回チャージ | ¥6,556 | 8GB |
プログラム利用 | ¥6,556 | 30GB |
当月に4回チャージした場合、チャージ料金(550円×4回)と当月・翌月の基本料金(2,178円×2か月)の合計は6,556円です。
一方、プログラムを利用するとプログラム利用料1,100円と当月・翌月の基本料金(2,178円+3,278円)の合計は同じく6,556円です。
料金同じですが、プログラムを利用した方が使える容量が多いのでプログラムを利用した方がお得です。
ただし、プログラムを利用すると容量をチャージしたり翌月にプランを変更しなおす手間はかかります。
プランM→Lへの変更時
プランMの方が容量を使い切った場合も、4回以上チャージするのであればプランLへの変更+プログラム利用の方がお得です。
<プランS→Mへの変更時>
M→L | 合計 | 使える 容量 |
---|---|---|
2回チャージ | ¥7,656 | 31GB |
3回チャージ | ¥8,206 | 31.5GB |
4回チャージ | ¥8,756 | 32GB |
プログラム利用 | ¥8,316 | 50GB |
当月に4回チャージした場合、チャージ料金(550円×4回)と当月・翌月の基本料金(3,278円×2か月)の合計は8,756円です。
一方、プログラムを利用するとプログラム利用料1,100円と当月・翌月の基本料金(3,278円+4,158円)の合計は同じく8,316円です。
プログラムを利用した方が合計支払額は少なくなり、さらに使える容量も多くなります。
チャージが3回の場合はプログラムの方が高くなりますが、使えるデータ容量は大きく増えるので自分なら3回チャージするならプログラムを利用すると思います。
ただし、プログラムを利用すると容量をチャージしたり翌月にプランを変更しなおす手間はかかります。
プラン変更をキャンセルした場合
ワイモバイルのプラン変更はあとからキャンセルできます。
詳細:プラン変更はキャンセルできますか | ワイモバイル公式サイト
プラン変更とプラン変更先取りプログラムを申し込んだ後にプラン変更をキャンセルした場合、プログラム利用料はかかりません。
ただし、データ容量チャージ(追加購入)は無料にならず、通常通り0.5GBごとに550円がかかります。
例えば20回チャージした後にプラン変更をキャンセルすると11,000円が請求されてしまいます。
4回チャージした後だとそのままプラン変更した方がお得なので、4回以上データチャージした後はプラン変更をキャンセルしないようにしましょう。
解約した場合はどうなる?
プラン変更とプラン変更先取りプログラムを申し込んだ後、当月中にワイモバイルを解約した場合もプログラム利用料はかかりません。
ただし、データ容量チャージ(追加購入)は無料にならず、通常通り0.5GBごとに550円がかかるので注意してください。
すでにデータチャージした場合は?
プラン変更先取りプログラムを申し込む前にすでにデータチャージをしてしまった場合も、あとからプログラムを申し込めばさかのぼって適用されます。
月途中の本プログラム申込の場合はプラン変更申込月の1日より本プログラムを遡及適用します。
詳細:ワイモバイル公式サイト
大量にチャージしていない限りプログラム利用料だけで済みますので安心してください。
データ繰り越しの対象外
何度も解説しているとおり、プラン変更先取りプログラムはデータを追加チャージすることで容量を増やします。
ワイモバイルのチャージしたデータ容量はデータ繰り越しの対象外です。
当月末までに使い切れなかった分は月末で消滅するので注意してください。
▼プログラムの詳細はこちら▼
ワイモバイルのキャンペーン情報
ワイモバイルでは常時お得なキャンペーンを実施しています。
SIMのみ契約の方も端末セットで契約する方もオンライン限定キャンペーンがお得です。
申込方法によって還元額が異なるので、必ず最もお得な方法で申し込みましょう。
新どこでももらえる特典
ワイモバイルでは新どこでももらえる特典というキャンペーンを実施しています。
このキャンペーンは事前にエントリーしたうえでワイモバイルに申し込み、申込月の4ヶ月後にPayPay支払いで買い物すると、最大20%相当のPayPayポイントが上乗せされて貰える仕組みです。
通常のPayPayポイント還元に加え、さらに最大20%相当のポイントが還元されます。
- こちらのページからエントリー
- ワイモバイルに申し込み
- 4ヶ月後にPayPay支払で買い物
- 最大3,000ポイント還元
貰えるPayPayポイントの上限額はプランによって異なります。
プランSの還元額は最大500円分、プランM・Lは最大3,000円分です。
ただしプランM/Lの場合は対象者限定で6,000円分に増額される場合もあります。
特典の上限額 | |
---|---|
プラン S | 500円分 |
プラン M・L | 3,000円分 ※対象者限定で6,000円分 |
エントリーページはワイモバイル公式ストア(ヤフー店)にありますが、ヤフー店だけでなく公式オンラインストア・店舗や家電量販店で契約しても貰えます。
- 店舗
- 家電量販店
- ワイモバイル公式ストア
- ワイモバイル公式ストア(ヤフー店)
ワイモバイルの契約前には必ずエントリーしてください。
▼エントリーはこちら▼
▼契約前に必ずエントリー▼
ワイモバ親子割
ワイモバイルでは学割キャンペーン「ワイモバ親子割」を実施中です。
昨年同様に今年も18歳以下とその家族が対象で、プランMが最安990円から使えるようになります。
ワイモバ親子割のみ適用の場合、基本料金が契約から1年間、毎月1,100円割引されます。
対象はプランM・LのみでプランSは対象外ですが、プランMを契約すればプランSと同額で1年間使えます。
- 対象者:18歳以下とその家族
- プラン:シンプルM/L(Sは対象外)
- 割引:1,100円×1年間割引
家族割・おうち割も併用可能で、プランMは月990円から使えます。
<シンプルS/M/Lの親子割>
(家族割・おうち割適用時)
プラン S | プラン M | プラン S | |
---|---|---|---|
通常 料金 | ¥2,178 | ¥3,278 | ¥4,158 |
親子割の 割引額 | - | -¥1,100 | -¥1,100 |
おうち割/ 家族割の 割引額 | -¥1,188 | -¥1,188 | -¥1,188 |
割引後料金 (1年間) | ¥990 | ¥990 | ¥1,870 |
※税込
さらにSIMのみ・端末セット契約時のキャンペーンも併用可能です。
ワイモバ学割の詳細はこちらにまとめています。
▼ワイモバ親子割の詳細▼
5歳~18歳の限定キャンペーン
前章で解説したワイモバ親子割以外にも、5歳~18歳の方が新規契約した場合の特典が増額されるキャンペーンが実施中です。
5歳~18歳の方がSIMのみ・eSIMのみでプランM/Lに新規契約した場合、通常は6,000円分のPayPayポイント還元が10,000円分に増額されます。
また、プランM/Lに新規契約と同時にOPPO Reno7 A・Xperia Ace III・AQUOS wish2の3機種を購入すれば10,000円分のPayPayポイントが還元されます。
<5歳~18歳限定キャンペーン>
PayPayポイント還元 | 対象 | |
---|---|---|
SIM eSIM | 通常6,000円分が 10,000円分に | 新規契約で プランM/L |
OPPO Reno7 A Xperia Ace III AQUOS wish2 | 10,000円分 |
特にOPPO Reno7 A・Xperia Ace III・AQUOS wish2で10,000円分が還元されるのはお得です。
10,000円分のPayPayポイント還元を含めると、OPPO Reno7 Aは実質5,120円、Xperia Ace IIIは実質4,040円、AQUOS wish2は実質1,880円で購入できます。
性能面ではOPPO Reno7 Aが最も高いので、迷ったらOPPO Reno7 Aを買いましょう。
キャンペーンの詳細はこちらを確認してください。
詳細:【5歳~18歳】PayPayポイントプレゼントキャンペーン
SIMのみ/eSIMのキャンペーン
ワイモバイルの契約は店舗よりオンラインが断然お得です。
ただし、オンラインストアも公式ストアとヤフーストアの2つの窓口があります。
SIMとeSIMは「新規/MNP」「プラン(S/M/L)」によってお得な申込み方法が異なります。
詳細はこちらの記事にまとめています。
いずれの場合も必ず新どこでももらえる特典にエントリーしてから契約してください。
▼必ず事前にエントリー▼
オンライン限定スマホ割引
ワイモバイルのスマホは必ずオンラインで契約しましょう。
ワイモバイル公式ストアで端末を購入すれば、最大36,000円の割引が自動で適用されます。
<iPhoneのオンライン価格>
機種 | 契約形態 | プラン | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|---|---|
iPhone SE 3 64GB | 新規 | S | ¥55,440 | ¥55,440 |
M/L | ¥51,840 | ¥51,840 | ||
MNP | S | ¥55,440 | ¥55,440 | |
M/L | ¥51,840 | ¥51,840 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥62,640 | ¥66,240 | |
番号移行 | S/M/L | ¥73,440 | ¥73,440 | |
iPhone SE 3 128GB | 新規 | S | ¥63,360 | ¥63,360 |
M/L | ¥59,760 | ¥59,760 | ||
MNP | S | ¥63,360 | ¥63,360 | |
M/L | ¥59,760 | ¥59,760 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥70,560 | ¥74,160 | |
番号移行 | S/M/L | ¥81,360 | ¥81,360 | |
iPhone SE 3 256GB | 新規 | S | ¥81,360 | ¥81,360 |
M/L | ¥77,760 | ¥77,760 | ||
MNP | S | ¥81,360 | ¥81,360 | |
M/L | ¥77,760 | ¥77,760 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥88,560 | ¥92,160 | |
番号移行 | S/M/L | ¥99,360 | ¥99,360 | |
iPhone 12 64GB | 新規 | S | ¥93,600 | ¥93,600 |
M/L | ¥90,000 | ¥90,000 | ||
MNP | S | ¥93,600 | ¥93,600 | |
M/L | ¥90,000 | ¥90,000 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥100,800 | ¥104,400 | |
番号移行 | S/M/L | ¥111,600 | ¥111,600 | |
iPhone 12 128GB | 新規 | S | ¥101,520 | ¥101,520 |
M/L | ¥97,920 | ¥97,920 | ||
MNP | S | ¥101,520 | ¥101,520 | |
M/L | ¥97,920 | ¥97,920 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥108,720 | ¥112,320 | |
番号移行 | S/M/L | ¥119,520 | ¥119,520 | |
iPhone 12 256GB | 新規 | S | ¥126,360 | ¥122,760 |
M/L | ¥122,760 | ¥119,160 | ||
MNP | S | ¥120,960 | ¥120,960 | |
M/L | ¥117,360 | ¥117,360 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥124,560 | ¥128,160 | |
番号移行 | S/M/L | ¥135,360 | ¥135,360 |
<Androidスマホの価格>
機種 | 契約形態 | プラン | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|---|---|
Android One S10 | 新規 | S | ¥18,000 | ¥18,000 |
M/L | ¥14,400 | ¥14,400 | ||
MNP | S | ¥18,000 | ¥18,000 | |
M/L | ¥14,400 | ¥14,400 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥28,800 | ¥28,800 | |
番号移行 | S/M/L | ¥36,000 | ¥36,000 | |
Libero 5G Ⅲ | 新規 | S | ¥3,960 | ¥3,960 |
M/L | ¥1 | ¥1 | ||
MNP | S | ¥3,960 | ¥3,960 | |
M/L | ¥360 | ¥1 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥14,760 | ¥14,760 | |
番号移行 | S/M/L | ¥21,960 | ¥21,960 | |
AQUOS wish2 | 新規 | S | ¥15,480 | ¥15,480 |
M/L | ¥11,880 | ¥11,880 | ||
MNP | S | ¥5,760 | ¥5,760 | |
M/L | ¥1,980 | ¥1,980 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥16,560 | ¥16,560 | |
番号移行 | S/M/L | ¥23,760 | ¥23,760 | |
OPPO Reno7 A | 新規 | S | ¥18,720 | ¥18,720 |
M/L | ¥15,120 | ¥14,800 | ||
MNP | S | ¥8,640 | ¥8,640 | |
M/L | ¥5,040 | ¥4,980 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥22,320 | ¥25,200 | |
番号移行 | S/M/L | ¥26,640 | ¥26,640 | |
Xperia Ace III | 新規 | S | ¥17,640 | ¥17,640 |
M/L | ¥14,040 | ¥14,040 | ||
MNP | S | ¥7,920 | ¥7,920 | |
M/L | ¥4,320 | ¥3,980 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥18,720 | ¥18,720 | |
番号移行 | S/M/L | ¥25,920 | ¥25,920 | |
Libero 5G II | 新規 | S | ¥3,600 | ¥3,600 |
M/L | ¥360 | ¥1 | ||
MNP | S | ¥3,600 | ¥3,600 | |
M/L | ¥1 | ¥1 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥11,160 | ¥14,760 | |
番号移行 | S/M/L | ¥21,960 | ¥21,960 | |
かんたん スマホ2+ | 新規 | S | ¥9,800 | ¥9,800 |
M/L | ¥9,800 | ¥9,800 | ||
MNP | S | ¥9,800 | ¥9,800 | |
M/L | ¥9,800 | ¥9,800 | ||
機種変更 | S/M/L | ¥24,480 | ¥24,480 | |
番号移行 | S/M/L | ¥31,680 | ¥31,680 |
新規・MNPなら端末セットで契約する場合も「新どこでももらえる特典」とも併用可能なので、こちらのページからエントリーした上でオンラインで申し込みましょう。
▼オンラインなら端末が1円から▼
機種変更もオンラインがお得
機種変更もワイモバイル公式オンラインストアがお得です。
店舗で機種変更すると、端末価格は定価のうえに機種変更手数料3,300円がかかります。
一方、公式オンラインストアなら端末価格は7,200円~最大21,600円割引されるうえに、事務手数料は無料です。
<機種変更時の支払額比較>
公式 オンライン | 店舗 | |
---|---|---|
端末価格 | 7,200円~ 最大21,600円 割引 | 定価 |
機種変更 手数料 | 無料 | 3,300円 |
公式ストアと公式ストア(ヤフー店)の価格比較は以下のとおりです。
<iPhoneの機種変更価格>
機種名 | 容量 | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|---|
iPhone SE 第3世代 | 64GB | ¥62,640 | ¥66,240 |
128GB | ¥70,560 | ¥74,160 | |
256GB | ¥88,560 | ¥92,160 | |
iPhone 12 | 64GB | ¥100,800 | ¥104,400 |
128GB | ¥108,720 | ¥112,320 | |
256GB | ¥124,560 | ¥128,160 |
iPhone12・iPhone SE 第3世代は1月30日(月)AM9:59までワイモバイル公式ストアで機種変更の割引が増額中です。
<Androidの機種変更価格>
機種名 | 公式 | ヤフー店 |
---|---|---|
Android One S10 | ¥28,800 | ¥28,800 |
Libero 5G Ⅲ | ¥14,760 | ¥14,760 |
AQUOS wish2 | ¥16,560 | ¥16,560 |
OPPO Reno7 A | ¥22,320 | ¥25,200 |
Xperia Ace III | ¥18,720 | ¥18,720 |
Libero 5G II | ¥11,160 | ¥14,760 |
かんたん スマホ2+ | ¥24,480 | ¥24,480 |
上表のとおり機種変更も公式ストアとYahoo店で価格が異なるので、必ず価格を比較してから機種変更しましょう。
▼WEBなら割引+手数料無料▼
その他にもお得なキャンペーンを実施中です。
現在実施中のキャンペーンはこちらにまとめています。
ワイモバイルの申込はこちら
以上、ワイモバイルの「プラン変更先取りプログラム」の解説でした。
データ容量が足りなくなった時に、当月から実質的にプラン変更できるしくみなので、チャージによる出費を大きく抑えることができます。
ただしデータチャージが必要な点には注意してくださいね。
ワイモバイルの申込みは店舗・家電量販店よりワイモバイル公式ストアが断然お得です。
契約前には実施中のキャンペーン情報を必ず確認してください。
▼先取りプログラムの詳細▼
▼オンラインなら端末が1円から▼