6/1から新プランが開始!詳細はこちら 

アップルストアで買ったiPhoneをUQモバイルで使う全手順!機種変更も

iPhone

 

 

本記事ではアップルストアで買ったiPhoneをUQモバイルで使う設定手順や機種変更の方法を解説します。

 

UQモバイルではiPhone SE 第3世代au Certified(中古)のiPhoneを販売中ですが、アップルストアのiPhoneも使えます。

契約者は機種変更も可能です。

 

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

UQでアップルストアのiPhoneを使う

 

UQモバイル アップルストア アイフォン iPhone

 

UQモバイルではiPhone SE 第3世代au Certified(中古)のiPhoneを販売中ですが、アップルストアで購入したiPhoneも使えます。

アップルストアで買ったiPhoneをUQモバイルで使うには、以下の手順が必要です。

 

  1. iPhone本体を購入
  2. UQモバイルのSIMを契約
  3. SIMカードを本体に挿入
  4. 初期設定・データ移行
  5. プロファイルインストール

 

アップルストアでiPhoneを買う

 

まずはUQモバイルで使うiPhone本体を準備しましょう。

アップルストアのiPhoneはSIMフリーなので、どれを買ってもUQモバイルで使えます。

 

<iPhoneの税込価格>

容量 税込価格
iPhone
14
128GB ¥119,800
256GB ¥134,800
512GB ¥164,800
iPhone
14 Plus
128GB ¥134,800
256GB ¥149,800
512GB ¥179,800
iPhone
14 Pro
128GB ¥149,800
256GB ¥164,800
512GB ¥194,800
1TB ¥224,800
iPhone14
Pro Max
128GB ¥164,800
256GB ¥179,800
512GB ¥209,800
1TB ¥239,800
容量 税込価格
iPhone
13
128GB ¥107,800
256GB ¥122,800
512GB ¥152,800
iPhone
13 mini
128GB ¥92,800
256GB ¥107,800
512GB ¥137,800
容量 税込価格
iPhone
12
64GB ¥92,800
128GB ¥99,800
256GB ¥114,800
容量 税込価格
iPhone SE
第3世代
64GB ¥62,800
128GB ¥69,800
256GB ¥84,800

購入iPhone | Apple(日本)

 

お得に買いたい方は楽天モバイル 楽天市場店も検討しましょう。

Apple Storeと同じSIMフリー版が端末のみで買えますし、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。

さらにお買い物マラソンスーパーセールなら還元率が上がるので、Apple Storeより断然お得です。

私もiPhone本体は楽天モバイル楽天市場店で買うようになりました。

詳細iPhone | 楽天モバイル楽天市場店

 

▼Apple Storeよりお得▼

楽天モバイル楽天市場店 

 

 

iPhone用のSIMを購入

 

iPhone本体が準備できたら、UQモバイルでiPhone用のSIMカードを購入します。

 

SIMカードとは、スマートフォンで音声通話・データ通信ができるようにするためのカードです。

このカードを挿入することで、このスマートフォンが誰のものかを識別し、通信を可能にします。

 

SIMカードとは

 

SIMカードの契約・購入は店舗でも可能ですが、UQモバイル公式サイトでの購入ががおすすめです。

公式オンラインストアなら高額のauPayが還元されます。

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

MNPの方は、事前にMNP予約番号の発行が必要です。

手順はこちらの記事を参考にしてください。

詳細UQモバイルにMNPで乗り換える手順

 

iPhone XS・XR以降のeSIM対応機種ならUQモバイルのeSIMも使えます。

eSIMの設定方法はこちらにまとめています。

詳細UQモバイルのeSIMをiPhoneで使う

 

▼iPhone用のSIMを購入▼

UQモバイル公式ショップ

 

 

iPhoneにSIMを挿入

 

SIMカードが手元に届いたら、iPhone本体にSIMカードを挿入します。

 

iPhoneシリーズのSIMカードのサイズはnanoなので、マルチSIMの周りをパキッと割って、一番小さいnanoのサイズに調整します。

その後、本体側面にある小さな穴にSIMピンを差し、SIMトレイを取り出してSIMカードをセットします。

 

SIMの差し替え

 

挿入方法はアップルの公式サイトに詳細が記載されています。

詳細iPhoneにSIMを差す – Apple

 

初期設定・データ移行

 

iPhoneにSIMを挿して電源をONにすると、本体の初期設定が開始します。

元の端末がiPhoneの方は、クイックスタートを利用して初期設定時にデータ移行ができます。

 

元の端末のソフトウェアが最新であることを確認した上で、新しいiPhoneの初期設定時に元のiPhoneを新しいiPhoneの隣に置いておくだけでデータが移行されます。

詳細クイックスタート | Apple

 

AndroidからiPhoneへのデータ移行はクイックスタートが使えませんが、「iOSに移行」というApple純正アプリを使うのがおすすめです。

詳細はこちらに記載されています。

詳細AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple

 

プロファイルインストール

 

初期設定・データ移行が完了したら、機種によってUQモバイルのAPN設定(プロファイルインストール)が必要です。

機種によっては、プロファイルインストールをしないと通話・データ通信ができません。

 

ただし、機種によってはプロファイルインストールが不要な場合もあります。

 

<プロファイルインストール要否>

APN設定 対象のiPhone
不要 6S・6S Plus
7・7 Plus
8・8 Plus
SE(第1世代)
SE(第2世代)
SE(第3世代)
13シリーズ
14シリーズ
必要 X・XR
XS・XS Max
11シリーズ
12シリーズ

 

APN設定が必要なiPhone

 

プロファイルインストールが必要な機種の場合、Wi-Fiにつながった状態で以下の手順を踏みます。

 

  1. Wi-Fiに接続
  2. Safariでこちらにアクセス
  3. プロファイルの表示を「許可」
  4. ファイルDL後に「閉じる」
  5. ホーム画面→「設定」→「一般」→「プロファイル」へ
  6. UQのプロファイルをタップ
  7. 「インストール」をタップ
  8. パスコードを入力
  9. 次へ → インストール → 完了

 

こちらをタップしてプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。

これをタップして設定を進めればOKです。

 

UQモバイル iPhone プロファイルインストール

 

プロファイルインストールのやり方はこちらに詳しく記載されています。

詳細iOSの接続設定 | UQmobile

 

繰り返しになりますが、設定はWi-Fiに繋がった状態で操作してください。

 

APN設定が不要なiPhone

 

iPhone8・8 Plusまでの機種やiPhone SE 第2世代・iPhone13シリーズ以降の機種はプロファイルインストールが不要です。

 

これらの機種の場合、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」をタップしてiOSのバージョンを最新にしてください。

その後、SIMを挿せば自動で設定が完了し、通話やデータ通信が可能になります。

 

別のプロファイルがインストールされている場合は削除が必要です。
「設定」 →「一般」→「VPNとデバイス管理」で削除してください

 

以上で設定は完了です。

 

プロファイルインストールが終われば、UQモバイルでiPhoneが使えるようになります。

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

 

アップルストアのiPhoneに機種変更

 

機種変更は自分でするのがお得?

 

UQモバイルでもiPhone SE 第3世代やau CertifiedのiPhoneを販売中なので、UQモバイルでも機種変更できます。

しかし、機種変更の方はアップルストアで端末を買った方がお得な場合もあります。

 

UQモバイルのiPhoneの通常価格はアップルストアより高い事が多いです。

さらに店舗でもオンラインでも機種変更時に3,300円の手数料がかかります。

機種変更の方はUQモバイルで機種変更するより、Apple Storeで端末のみを買い、SIMを差し替えて自分で機種変更したほうがお得です。

 

iPhoneに自分で機種変更する手順

 

既にUQモバイルを契約している方が、アップルストアで買ったiPhoneに機種変更する手順は以下の通りです。

 

  1. AppleStoreでiPhoneを購入
  2. 現在の端末からSIMを差し替え
  3. 初期設定・データ移行
  4. プロファイルインストール

 

機種変更の手順は、iPhone本体を用意した後に現在の端末からUQモバイルのSIMカードを抜いて新しいiPhoneに差し替え、データ移行・プロファイルインストールするだけです。

 

iPhoneを端末のみ購入

 

前章で解説しましたが、iPhoneはUQモバイルで機種変更するよりアップルストアで買ったほうがお得な場合もあります。

 

iPhoneの端末のみ買いたい方は、Apple Storeや楽天モバイル 楽天市場店でSIMフリー版を買い、UQモバイルのSIMを挿して使いましょう。

お得な購入方法はのちほど解説します。

 

SIM差し替え・データ移行

 

端末が用意できたら、現在の端末からSIMカードを抜き、新しいiPhoneに差し替えます。

 

SIM差し替え

 

端末初期設定/データ移行

 

SIMを差し替えた後、端末の電源をONにすると初期セットアップとデータ移行が開始します。

 

現在の端末からのデータ移行も簡単です。

元の端末がiPhoneの方は、新しいiPhoneを初期セットアップする際に元のiPhoneを隣においておくだけでデータ移行できます。

これをクイックスタートといいます。

元のiPhoneを横においてからiPhoneの電源をONにして初期設定を進めましょう。

詳細クイックスタート | Apple (日本) 

 

Androidを使っている方はクイックスタートはできませんので、他の手段が必要です。

一番おすすめなのは「iOSに移行」というAppleの純正アプリを使って移行する手順です。

データ移行手順はこちらに詳しく記載されています。

詳細AndroidからiPhoneへのデータ移行 | Apple

 

プロファイルインストール

 

初期設定とデータ移行が終わったら、機種によってUQモバイルのAPN設定(プロファイルインストール)が必要です。

機種によっては、プロファイルインストールをしないと通話・データ通信ができません。

 

ただし、プロファイルインストールが不要な機種もあります。

 

<プロファイルインストール要否>

APN設定 対象のiPhone
不要 6S・6S Plus
7・7 Plus
8・8 Plus
SE(第1世代)
SE(第2世代)
SE(第3世代)
13シリーズ
14シリーズ
必要 X・XR
XS・XS Max
11シリーズ
12シリーズ

 

APN設定が必要なiPhone

 

プロファイルインストールが必要な機種の場合、Wi-Fiにつながった状態で以下の手順を踏みます。

 

  1. Wi-Fiに接続
  2. Safariでこちらにアクセス
  3. プロファイルの表示を「許可」
  4. ファイルDL後に「閉じる」
  5. ホーム画面→「設定」→「一般」→「プロファイル」へ
  6. UQのプロファイルをタップ
  7. 「インストール」をタップ
  8. パスコードを入力
  9. 次へ → インストール → 完了

 

こちらをタップしてプロファイルをダウンロードした後、設定画面に戻ると「プロファイルがダウンロード済み」と表示されています。

これをタップして設定を進めればOKです。

 

UQモバイル iPhone プロファイルインストール

 

プロファイルインストールのやり方はこちらに詳しく記載されています。

詳細iOSの接続設定 | UQmobile

 

繰り返しになりますが、設定はWi-Fiに繋がった状態で操作してください。

 

APN設定が不要なiPhone

 

iPhone8・8 Plusまでの機種やiPhone SE 第2世代・iPhone13シリーズ以降の機種はプロファイルインストールが不要です。

 

これらの機種の場合、「設定」→「一般」→「ソフトウェア・アップデート」をタップしてiOSのバージョンを最新にしてください。

その後、SIMを挿せば自動で設定が完了し、通話やデータ通信が可能になります。

 

別のプロファイルがインストールされている場合は削除が必要です。
「設定」 →「一般」→「VPNとデバイス管理」で削除してください

 

以上で設定は完了です。

 

プロファイルインストールが終われば、UQモバイルでiPhoneが使えるようになります。

 

eSIMクイック転送で機種変更

 

iOS16以降にアップデートしたiPhoneにはeSIMクイック転送という機能があります。

これは、他機種に入れたSIM/eSIMをiPhone上の手続きのみで他のiPhoneのeSIMに移し替える機能です。

元のSIMが通常のnanoSIMでもeSIMに転送できるのがメリットです。

 

UQモバイルはこのeSIMクイック転送に対応しています。

eSIM→eSIMはもちろん、現在nanoSIMを使っている方もnanoSIM→eSIMへの変更が可能です。

手数料もかかりませんので、こちらを参考に移行をしましょう。

詳細eSIMの再発行手続きについて
(「iOS機能を利用してお手続きする場合」の部分)

 

なお、eSIMクイック転送は移行元・移行先の両方のiPhoneがiOS16以上であることが条件です。

移行前に必ず両方のiPhoneのiOSを最新にアップデートしましょう。

iOS16にアップデートできるのはiPhone8以降の機種で、iPhone7までの機種はiOS16にアップデートできないので使えません。

 

Apple StoreのiPhoneの注意点

 

iPhoneでテザリング可能

 

UQモバイルではiPhoneでテザリング可能です。

 

テザリングとは、iPhoneを介してPCやゲーム機をインターネットにつなぐことです。

iPhoneをモバイルルーター代わりに使うイメージですね。

 

UQモバイルでは2018年秋頃まで一部のiPhoneでテザリングができませんでしたが、現在はどのiPhoneでもテザリング可能です。

テザリングは無料ですので、データ容量の範囲内なら使い放題です。

 

データSIMはテザリング不可

 

UQモバイルの動作確認端末一覧を見ると、データ専用プラン(データ高速プラン・データ無制限プラン)はUQ版以外のiPhoneでテザリングができないことになっています。

 

データ専用プランをご契約の場合は、テザリング機能はご利用頂けません。
引用動作確認端末一覧

 

しかし、実際にはApple Storeで買ったiPhoneにデータSIMを入れても問題なくテザリングできます。

他のiPhoneでも実際はテザリングできると思いますが、今後できなくなる可能性もありますので注意してください。

 

キャリアメール不可の機種

 

キャリアメールとは、そのスマホ会社が持つ固有のメールアドレスです。

ドコモで言えば「@docomo.ne.jp」、auで言えば「@ezweb.ne.jp」といったアドレスを指します。

 

通常、UQモバイルでは月額220円のオプションとしてキャリアメール「@uqmobile.jp」を使用できます。

 

iPhone8以降の機種にUQモバイルのSIMを挿して使用する場合、キャリアメールを使用できません。

iPhone7までなら大丈夫ですが、8以降のiPhoneは使用不可なので注意してください。

 

▼iPhone用SIMを購入▼

UQモバイル公式ショップ

 

 

SIMフリーiPhoneの購入方法

 

UQモバイルでもiPhoneを販売中ですが、他でiPhoneの端末のみを購入して使うこともできます。

 

iPhoneはほとんどの方はApple Storeで購入すると思いますが、実は楽天モバイル 楽天市場店の方がお得な場合もあります。

 

Apple Storeで購入

 

iPhoneを端末のみ購入する場合、ほとんどの方がApple Storeで購入すると思います。

 

Apple StoreではSIMフリーのiPhoneが端末のみで購入できます。

アップルの店舗でも買えますが、オンラインでも送料無料なのでオンラインストアで買うのが便利です。

 

Apple StoreにおけるiPhoneの価格は以下のとおりです。

 

<iPhoneの税込価格>

容量 税込価格
iPhone
14
128GB ¥119,800
256GB ¥134,800
512GB ¥164,800
iPhone
14 Plus
128GB ¥134,800
256GB ¥149,800
512GB ¥179,800
iPhone
14 Pro
128GB ¥149,800
256GB ¥164,800
512GB ¥194,800
1TB ¥224,800
iPhone14
Pro Max
128GB ¥164,800
256GB ¥179,800
512GB ¥209,800
1TB ¥239,800
容量 税込価格
iPhone
13
128GB ¥107,800
256GB ¥122,800
512GB ¥152,800
iPhone
13 mini
128GB ¥92,800
256GB ¥107,800
512GB ¥137,800
容量 税込価格
iPhone
12
64GB ¥92,800
128GB ¥99,800
256GB ¥114,800
容量 税込価格
iPhone SE
第3世代
64GB ¥62,800
128GB ¥69,800
256GB ¥84,800

詳細iPhone | Apple(日本)

 

実は次章で解説する楽天モバイル楽天市場店のほうがお得な場合もありますが、AppleStoreの方がなんとなく安心ですし在庫も豊富です。

 

楽天モバイル楽天市場店で購入

 

iPhone本体は楽天モバイル 楽天市場店で買うのもお得です。

 

楽天モバイル楽天市場店で買えるiPhoneはApple Storeと全く同じものです。

価格はApple Storeと同じか少し高いですが、楽天モバイル楽天市場店は楽天市場内のショップなので、購入金額に応じて楽天ポイントが還元されます。

さらにお買い物マラソンスーパーセールなら還元率が上がるのでApple Storeよりお得です。

私も最近はApple Storeでなく楽天モバイル楽天市場店でiPhoneを買うようになりました。

詳細iPhone | 楽天モバイル楽天市場店

 

▼ポイント分だけお得▼

楽天モバイル楽天市場店 

 

 

中古のiPhoneもお得

 

また、更に安く買いたい方は中古のiPhoneも検討しましょう。

楽天市場に加え、イオシスやじゃんぱらといった大手のスマホ販売店ではiPhoneが端末のみで購入できます。

格安の中古はもちろん、未使用品も購入できます。

 

私もよくイオシスで端末を購入していますが、フリマアプリなどと違って状態が厳密に表示されていますし、保証もあるので安心です。

ぜひ探してみてください。

 

 

iPhoneに使えるキャンペーン

 

UQモバイルでは年間を通してお得なキャンペーンを実施しています。

これからUQモバイルでiPhoneまたはiPhone用のSIMカードを契約しようと思っている方は、下記キャンペーンを必ず適用しましょう。

 

SIM契約でau Pay残高還元

 

▼SIM・eSIM契約がお得▼UQモバイル SIM eSIM auPay還元 新プランキャンペーン詳細はこちら 

 

UQモバイル公式ショップでは、SIM契約時にauPay残高還元キャンペーンを実施しています。

SIM単体で契約する場合は必ず公式オンラインショップで契約しましょう。

還元額は新規契約/MNP乗り換えとプランによって異なります。

 

<SIM契約時のau Pay進呈額>

契約 プラン 還元額
SIM 新規 ミニミニ
トクトク
コミコミ
3,000円分
MNP ミニミニ 6,000円分
トクトク
コミコミ
10,000円分
eSIM 新規 ミニミニ
トクトク
コミコミ
6,000円分
MNP ミニミニ 9,000円分
トクトク
コミコミ
13,000円分

増量オプションⅡ加入時
※MNPはau/povoからの
乗り換えを除く
※詳細はこちら

 

上記のうち、のりかえ(MNP)は増量オプションⅡに加入した場合の還元額です。

増量オプションⅡは最大7か月無料なので、UQモバイルに契約時には必ず申し込みましょう。

 

さらにeSIMなら3,000円分増額中です。

最近はeSIM対応のスマホも増えてきました。

今後はeSIMが主流になっていくので、eSIMにチャレンジしたい方は今のうちに申し込みましょう。

詳細UQモバイルのeSIMの設定と活用方法

 

このauPay残高還元キャンペーンはUQモバイル公式ショップのみで実施しています。

店舗では実施していませんので注意してください。

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

増量オプションⅡが7か月間無料

 

UQモバイルには増量オプションⅡというオプションが用意されています。

増量オプションⅡに加入すると、毎月のデータ容量が増量されます。

 

<増量オプションⅡ>

コミコミ
プラン
トクトク
プラン
ミニミニ
プラン
基本容量 20GB 15GB 4GB
増量 +5GB +5GB +2GB
合計 25GB 20GB 6GB

 

この増量オプションⅡに初めて申し込むと、月550円のオプション料金が7か月無料になるキャンペーンを実施中です。

初めての申し込みなら自動で7か月無料になるので、「別に増量はいらないな…」という方も申し込んでおきましょう。

 

ただし、最大7か月の無料期間終了後には月550円が請求されるようになります。

増量が不要な方は無料期間終了前に解約を忘れないようにしましょう。

 

増量オプションⅡの詳細はこちらにまとめています。

詳細UQmobileの増量オプションⅡを解説

 

その他キャンペーンはこちらにまとめています。

詳細UQモバイルの最新キャンペーン

 

 

iPhone用SIM契約はこちら

 

以上、UQモバイルでApple StoreのiPhoneを使う手順の解説でした。

UQモバイルでもiPhoneを販売中ですが、Apple Storeで買ったiPhoneも使えます。

 

これからSIMを契約する場合は、公式オンラインストアで契約すれば高額のauPay還元が受けられます。

店舗ではこのキャンペーンは受けられませんので、必ず公式ストアを利用してくださいね。

 

▼SIMカード/iPhoneを購入▼

UQモバイル公式ショップ

 

▼SIM契約で高額のauPay還元▼

キャンペーン詳細はこちら 

 

 

UQモバイル 記事一覧へ

 

タイトルとURLをコピーしました