本記事ではワイモバイルから発売されたAQUOS sense4 basicのスペックや特徴を解説します。
シャープ製の安心なスマホながらSnapdragon720Gを搭載してスペックもなかなかです。
2月18日に価格が大幅値下げされました。
▼AQUOS sense4 basicの詳細▼
▼人気7機種のセール実施中▼
AQUOS sense4 basicの価格
AQUOS sense4 basicの発売日
ワイモバイルにおけるAQUOS sense4 basicの発売日は2020年11月19日(木)です。
定価・店舗での価格
ワイモバイルにおけるAQUOS sense4 basicの価格は税込22,968円です。
発売当初は税込36,000円でしたが、2021年2月に値下げされました。
店舗では新規契約の場合も機種変更時もこの価格で販売されます。
オンラインの割引価格
AQUOS sense4 basicの価格は税込22,968円ですが、オンラインサイト限定で端末価格が割引されます。
新規・MNPの場合の割引額は、18,000円です。
機種変更時も7,200円の割引が適用されます。
よって、AQUOS sense4 basicの価格は以下のとおりです。
<AQUOS sense4 basicの価格>
店舗 | オンライン | |
---|---|---|
新規 | ¥22,968 | ¥4,968 |
MNP | ¥22,968 | ¥4,968 |
機種変更 | ¥22,968 | ¥15,768 |
※税込
※店舗独自の割引実施の場合あり
この割引が適用されるのはワイモバイル公式サイトのみです。
店舗では割引されませんので、必ずオンラインで購入しましょう。
▼AQUOS sense4 basicの詳細▼
機種変更の手順
前章の通り、公式オンラインストアなら新規・MNPだけでなく機種変更でも割引が適用されます。
さらに、公式オンラインストアなら機種変更手数料も無料です。(店舗は3,300円)
店舗で機種変更するより1万円以上お得なので、必ずオンラインストアで機種変更しましょう。
オンラインで機種変更する手順は下記で解説しています。
▼オンラインなら1万円お得▼
AQUOS sense4 basicのキャンペーン
AQUOS sense4 basicを購入と同時にワイモバイルに契約される方は、ワイモバイルのお得なキャンペーンが適用できます。
新プラン登場記念セール
ワイモバイルでは現在「新プラン登場記念セール」を実施中です。
iPhone SE 第2世代などの人気端末が18,000円割引で購入できます。
<新プラン登場記念セール>
通常価格 | セール価格 | |
---|---|---|
iPhone SE 64GB | ¥57,600 | ¥39,600 |
iPhone SE 128GB | ¥64,080 | ¥46,080 |
OPPO Reno3 A | ¥26,640 | ¥8,640 |
Xperia 10 II | ¥46,800 | ¥28,800 |
AQUOS sense4 basic | ¥36,000 | ¥18,000 |
Android One S6 | ¥23,760 | ¥5,760 |
Android One S8 | ¥36,000 | ¥18,000 |
かんたんスマホ 2 | ¥31,680 | ¥13,680 |
※価格は税込
どの機種も18,000円が割引されます。
このうち、機種によって「新規・他社からの乗り換え」が対象の場合と、「他社からの乗り換えのみ」が対象の場合があります。
<セール価格で買える条件>
機種 | 契約内容 | プラン |
---|---|---|
iPhone SE 第2世代 Xperia 10 II AQUOS sense4 basic Android One S8 かんたんスマホ | ・新規 ・他社から のりかえ | S/M/L |
OPPO Reno3 A Android One S6 | ・他社から のりかえ | S/M/L |
本セールの実施期間は未定です。
▼端末セール会場はこちら▼
端末はオンラインが安い
セール対象機種以外の端末購入・機種変更もオンラインがお得です。
ワイモバイル公式ストアで端末を購入すれば、最大18,000円の割引が適用されます。
- 新規・MNP:最大18,000円割引
- 機種変更:最大7,200円割引
この割引が適用されるのはオンラインサイトのみです。
店舗では割引が適用されませんので注意してください。
端末セットの場合も「どこでももらえる特典」とも併用可能なので、こちらのページからエントリーした上で公式サイトで申し込みましょう。
▼手数料無料+端末割引▼
エントリーで3,000円分還元
ワイモバイルは、「どこでももらえる特典」を実施しています。
このキャンペーンは、こちらのページでエントリーした後にシンプルS/M/Lに契約すると、3,000円分のPayPayボーナスが貰える仕組みです。
契約場所は問われないので、公式ストア・Yahoo!ストア・店舗のどこで契約しても特典がもらえます。
端末セットで契約する場合は、どこでももらえる特典にエントリーした上でワイモバイル公式ストア・Yahoo!のワイモバイルストアから申し込むのが現在一番お得です。
必ず契約前にエントリーしておいてください。
▼エントリーはこちら▼
契約事務手数料が無料
ワイモバイル公式ストアでは、契約事務手数料無料キャンペーンを実施中です。
通常、ワイモバイルに新規契約・MNP転入・機種変更する際には税抜3,000円の事務手数料がかかりますが、オンラインストアでの契約のみ無料です。
店舗で契約・機種変更すると手数料3,000円がかかりますので、必ずオンラインで契約しましょう。
- 店舗:事務手数料3,000円
- WEB:事務手数料無料
「どこでももらえる特典」とも併用可能なので、こちらのページからエントリーした上で申し込みましょう。
▼契約前に必ずエントリー▼
Yahoo!のワイモバイルストアで契約する場合は事務手数料がかかりますが、それでもヤフーストアのほうがお得な場合もあります。
一番お得な申込方法は下記記事にまとめていますので、契約前には必ず確認してください。
ワイモバ学割
ワイモバイルでは2021年5月31日までワイモバ学割を実施しています。
5~18歳以下とその家族は、1年間料金が割引されます。
<シンプルS/M/L>
- プランS:割引なし
- プランM/L:1000円×12ヶ月割引
シンプルSはワイモバ学割対象外ですが、プランM・Lは月1,000円×12ヶ月割引されます。
家族割・おうち割とも併用でき、プランMは月900円、プランLは月1,700円で使えます。
ワイモバ学割は他のキャンペーンとも併用可能なのでワイモバイル公式ストアで契約しましょう。
ワイモバ学割の詳細はこちらにまとめています。
▼学割の適用条件・詳細▼
AQUOS sense4 basicの注意点
AQUOS sense4 basicのスペックや搭載機能を解説する前に、AQUOS sense4 basicの注意点をまとめます。
- 指紋認証非対応
- メモリーRAMは3GB
- 充電器などの付属品なし
- カメラに不具合(解消済)
指紋認証に非対応
最大の注意点は指紋認証に非対応な点です。
顔認証に対応していますが、マスクをしている時間が長い現在では少々不便です。
同じSHARP製のAndroid One S7や、12月に発売の京セラ製Android One S8も指紋認証に非対応です。
指紋認証が必要な方はAndroid One S6も検討しましょう。
メモリーRAMは3GB
また、搭載CPUはSnapdragon720Gとなかなか高性能ですが、メモリーRAMは3GBです。
負荷のかかるゲームなどを操作すると重くなるかもしれません。
性能を重視される方はiPhone SE 第2世代がおすすめです。
充電器などの付属品なし
AQUOS sense4 basicには充電ケーブルやACアダプタ、フィルムやケースなどはついていません。
すでにUSB充電器やUSB Type-Cのケーブルをお持ちの方はそのまま使えますが、お持ちでない方は別途購入が必要です。
望遠カメラに不具合
AQUOS sense4 basicは1200万画素の標準レンズと800万画素の望遠レンズが搭載されています。
このうち、望遠レンズに不具合が発覚しました。
具体的には、望遠カメラ利用時にピントを自動で合わせるオートフォーカス機能が作動せず、美しい写真が撮影できない不具合とのことです。
この不具合は12月1日に配信されたソフトウェアアップデートで解消されます。
端末をお持ちの方は必ず最新にアップデートしましょう。
AQUOS sense4 basicのスペック
スペック一覧表
AQUOS sense4 basicのスペック詳細は以下のとおりです。
スペック | |
---|---|
本体サイズ (mm) | H148× W71× D8.9 |
本体の 重さ | 約176g |
画面 サイズ | 約5.8インチ IGZO |
解像度 | 2,280 x1,080 (フルHD+) |
バッテリー 容量 | 4,570mAh |
搭載 OS | Android 10 |
CPU | Snapdragon720G (オクタコア) 2.3GHz+1.8GHz |
メモリー (ROM) | 64GB |
メモリー (RAM) | 3GB |
対応外部 メモリ | microSDXC (最大1TB) |
有効画素数 (メインカメラ) | 1,200万(標準) +800万(望遠) |
有効画素数 (サブカメラ) | 800万画素 |
USB 端子 | USB Type-C |
本体カラー・色
AQUOS sense4 basicの本体カラーは「ライトカッパー」「シルバー」「ブラック」の3色です。
前作Android One S7と同じですね。
シングルSIM/DSDS非対応
AQUOS sense4 basicがDSDS・DSDVに対応しているかは現在確認中ですが、おそらくSIMスロットが一つのシングルSIMです。
CPUはSnapdragon720G
AQUOS sense4 basicに搭載されているチップセットはSnapdragon720Gです。
Android One S7などに搭載されていたSnapdragon630より大幅にスペックアップしています。
ただし、メモリーRAMが3GBなのが残念です。
RAMは3GB/ストレージ64GB
AQUOS sense4 basicのメモリー(RAM)は3GB、ストレージは64GBです。
ストレージ容量は64GBに加えてSDカードで増設できるので問題ありません。
ただし、メモリーRAMが3GBなのは残念ですね。
せっかくSnapdragon720Gを搭載しているので、せめて4GB欲しかったです。
microSDカード挿入可
AQUOS sense4 basicは最大1TBのマイクロSDカードを挿入することでストレージ容量を増やせます。
ストレージ容量は64GBと十分ですが、足りない方も安心ですね。
カメラはデュアルレンズ
AQUOS sense4 basicのアウトカメラは1,200万画素と800万画素のデュアルレンズカメラです。
Android One S7はシングルレンズだったので、嬉しいスペックアップですね。
1,200万画素の標準レンズに加え、800万画素の望遠レンズも搭載しています。
インカメラは800万画素のシングルレンズです。
イヤホンジャック搭載
AQUOS sense4 basicには本体上部に3.5mmイヤホンジャックが搭載されています。
有線でイヤホン・ヘッドフォンを接続できるのはメリットです。
USB端子はUSB Type-C
AQUOS sense4 basicのUSB端子はUSB Type-Cです。
5GhzのWiFiに対応
AQUOS sense4 basicが対応するWi-Fi規格は以下のとおりです。
5GhzのWi-Fi5にも対応しています。
ACアダプタ/ケーブルなし
AQUOS sense4 basicにはACアダプタやケーブルをはじめ、スマホケースやフィルムなどは付属・同梱されていません。
ACアダプタやUSBケーブルをお持ちでない方は自身で購入が必要です。
▼AQUOS sense4 basicの詳細▼
搭載された便利機能
搭載便利機能一覧
AQUOS sense4 basicに搭載されている便利機能は以下のとおりです。
有無 | |
---|---|
防水 | ○ |
防塵 | ○ |
ワンセグ | – |
おサイフケータイ | ○ |
指紋認証 | – |
顔認証 | ○ |
虹彩認証 | – |
ワイヤレス充電 | – |
指紋認証センサーなし
AQUOS sense4 basicは指紋認証に非対応です。
マスクを付けていることが多い最近では少々つらいです。
12月発売のAndroid One S8にも指紋認証センサーはありませんが、京セラ製のAndroid One S6は背面に指紋認証センサーがあります。
防水・防塵対応
AQUOS sense4 basicは防水・防塵に対応しています。
防水はIPX5・IPX8、防塵はIP6Xというレベルで、水濡れ等による故障のリスクは低いでしょう。
おサイフケータイ対応
AQUOS sense4 basicはおサイフケータイに対応しています。
最近はキャッシュレスが推進されていますので、おサイフケータイが搭載されているのは嬉しいですね。
ワンセグ・フルセグ非対応
AQUOS sense4 basicはワンセグ・フルセグには対応していません。
▼AQUOS sense4 basicの詳細▼
AQUOS sense4 basicの対応バンド
対応バンド・周波数一覧
AQUOS sense4 basicの対応バンドは以下の通りです。
- FDD-LTE:B1・3・5・8・12・17・18・19・28
- TD-LTE:B41
- W-CDMA:B1・5・6・8・19
- GSM:1900/1800/900/850MHz
ドコモ回線で使える
ドコモ回線で使用するFDD-LTEのバンドは1・3・19です。
AQUOS sense4 basicはすべて対応しています。
また、3Gバンドの1・6にも対応していますので、SIMロック解除すればドコモやドコモ回線を使った格安SIMでも使えます。
ただし、必ず動作確認端末一覧を確認してください。
ソフトバンク/ワイモバイル可
ソフトバンク・ワイモバイル回線で使うFDD-LTEのバンドは1・3・8ですが、AQUOS sense4 basicはもちろん対応しています。
また、WCDMAのバンド1・8にも対応しています。
よって、ワイモバイルはもちろんですが、SIMロック解除すればソフトバンクやソフトバンク回線を使った格安SIMでも問題なく使えます。
au回線・au VoLTEは?
AQUOS sense4 basicはau回線のLTEバンド(1・18・26)のうち、バンド1・18に対応しています。
ただし、au VoLTEに対応しているかは不明です。
UQモバイルの動作確認端末一覧で使えるとの記載があるのでおそらくau VoLTEにも対応していると思いますが、自己責任で使ってください。
AQUOS sense4 basic購入はオンラインがお得!
以上、ワイモバイルで発売のAQUOS sense4 basicの詳細でした。
AQUOS sense4 basicはワイモバイル公式サイトなら店舗より最大2万円近くお得です。
必ずオンラインで契約しましょう。
AQUOS sense4 basicの詳細・申し込みはこちらからどうぞ!
▼AQUOS sense4 basicの詳細▼
▼人気7機種のセール実施中▼