新プラン「シンプル2」が発表!詳細はこちら 
端末

【最新】ワイモバイルで使えるXperiaまとめ!機種変更や設定も

  記事内に広告を含む場合があります  

 

ワイモバイル Xperia 10 Ⅳ 使える

 

本記事ではワイモバイルでXperia(エクスペリア)を使用する手順を解説します。

 

ワイモバイルではXperia Ace IIIを発売中ですが、他のXperiaも使える場合があります。

お得なキャンペーンも実施中です。

 

▼SIM契約はタイムセールがお得▼

セール会場はこちら 

 

他社スマホへの機種変更手順はこちら
持ち込み機種に機種変更する手順

 

ワイモバイルで使えるエクスペリア

 

ワイモバイル Xperia 持ち込み 機種変更

 

【注意】使用は自己責任で

 

本記事ではワイモバイルで動作確認端末に記載のないXperiaについても解説します。

しかし、本記事内で使えると書いた端末についても、全機種を自身で確認したわけではありません。

 

高い確率で使えると思われますが、使用は自己責任でお願いします

 

不安な方は、他の格安SIMで動作確認されているところを探すか、素直にワイモバイルでスマホを買いましょう。

詳細ワイモバイルのおすすめ機種ランキング

 

Xperiaの動作確認状況

 

現在、ワイモバイルで動作確認されている端末はこちらで確認してください。

詳細動作確認端末一覧 | ワイモバイル

 

ただし動作確認端末一覧ページで〇になっている機種も注意が必要です。

ドコモ・au版のXperiaの一部はワイモバイル版のバンドを網羅していないため、エリアによって電波が弱くなる可能性があります(次章で解説)

 

ドコモ・au版には注意

 

前章のとおり、ワイモバイル公式サイトで動作確認されている機種の中でも注意が必要です。

 

ドコモ版・au版の大多数のXperiaは、ワイモバイルで使う4Gバンド8に対応していません。

詳細対応周波数 | docomo(PDF)

詳細対応周波数 | au

 

4Gバンドの1・3には対応しているので街なかでは問題なく使えるかも知れませんが、少し街なかを離れると電波が繋がらなくなる可能性もあります。

よくわからない方は使わないほうが良いでしょう。

 

のちほど解説しますが、ワイモバイルで使うには

  • 5G:n77
  • 4G:B1・3・8

に対応している必要があります。

 

必ずしもすべて対応していないと使わないわけではありませんが、基本的には上記にすべて対応していた方がよいです。

私も上記のバンドを網羅している端末でないと使いません。

よくわからない方はこちらのページで上記のバンドに全て対応していることを確認してから使いましょう。

 

 

2022年以降に発売されたXperiaは他社のバンドにも対応している機種が多く、ドコモ・au・楽天モバイル版でもワイモバイルで使える場合があります

 

ソフトバンク版は使える

 

ソフトバンク版のXperiaは動作確認されていませんが、ソフトバンクで販売されたXperiaはワイモバイルのバンド・周波数に対応しています。

そのため、SIMロック解除すればワイモバイルで使えます。

 

2021年5月12日以降に購入した端末はSIMロックがかかっていません

 

ただし、使えるのは2015年5月以降に発売された端末です。

それ以前の端末はSIMロック解除ができないので使えません。

詳細SIMロック解除 | ソフトバンク

 

また、2018年5月以前に発売されたXperiaはテザリングができない可能性が高いです。

詳細端末の対応周波数 | SoftBank(PDF)

 

海外版のXperiaも使える?

 

Xperiaは海外でSIMフリー版が発売されています。

海外版はワイモバイルのバンドに対応している場合が多いので、使える事が多いです。

バンドを確認しましょう。

 

ただし、海外版はリスクもありますし技適の問題もあるので、よく調べた上で自己責任で使いましょう。

 

ドコモ・au版は使えない機種が多い

 

ドコモ・auで購入したXperiaには注意が必要です。

ほとんどの端末はワイモバイルのバンド(周波数)に完全に対応していません。

 

ワイモバイルが使っている周波数・バンドは以下の通りです。

  • 5G:n77
  • 4G:1・3・8

 

ほとんどのXperiaが4G/LTEのバンド8に対応していません。

 

バンド1・3には対応しているのでSIMロック解除すれば街なかでは使えますが、少し田舎や山間部にいくと圏外になる可能性があります。

使用はあまりおすすめしません。

 

 

ドコモのXperiaは速度が速いahamoかirumo、auのXperiaはUQモバイルで使いましょう。

この3キャリアは比較的通信速度が速いのでおすすめのキャリアです。

 

ワイモバイルで使えるXperia

 

Xperia 10 IVは使える?

 

Xperia 10 IVはドコモ・au・UQモバイル・ソフトバンク・楽天モバイルとSIMフリー版(公開市場版)が発売されました。

 

このうち、記事執筆時点ではドコモ版・ソフトバンク版・au版・楽天モバイル版が動作確認されています。(au版とUQモバイル版は同仕様)

SIMフリー版(公開市場版)は記事執筆時点で動作確認されていません。

 

 

au版・UQモバイル版・ソフトバンク版・楽天モバイル版のXperia 10 Ⅳは問題なく使えます。

4G・5Gの主要なバンドを網羅していますし、動作確認されているので安心して使えるでしょう。

SIMロックもかかっていないのでSIMを差してAPN設定すれば使えます。

 

SIMフリー版(公開市場版)は動作確認されていませんが、こちらも4G・5Gの主要なバンドを網羅しているので間違いなく使えるでしょう。

 

唯一注意が必要なのがドコモ版のXperia 10 IV SO-52Cです。

ワイモバイルが使う4Gバンドは網羅していますが、5Gのn77には非対応です。

4Gだけなら問題なく使えると思いますが、5Gは4G転用のn28のみで通信することになり、あまり使えないので注意してください。

 

ワイモバイルで持ち込みのXperia 10 Ⅳを使う際の手順や注意点はこちらにまとめています。

詳細ワイモバイルでXperia 10 Ⅳを使う手順

 

Xperia 10 Ⅳの本体のみはこちらで購入できます。

ドコモ版以外なら使えますが、価格が同じならソフトバンク版かSIMフリー版を選びましょう。

 

 

Xperia 10 Ⅲは使える?

 

Xperia 10 Ⅲはワイモバイル以外にドコモ・auでも発売されました。

また、楽天モバイルとMVNO各社ではXperia 10 Ⅲ Liteも発売されました。

 

  • ワイモバイル版:〇
  • ドコモ版:×
  • au版:×
  • Xperia 10 III Lite:×

 

ワイモバイル版のXperia 10 Ⅲ A102SOはもちろんワイモバイルで使えます。

 

ドコモ版のXperia 10 III SO-52Bとau版のXperia 10 III SOG04は注意が必要です。

どちらも公式サイトの動作確認端末一覧ページでは〇になっていますが、どちらもワイモバイルが使う4GのB8には非対応です。

さらに、ドコモ版は5Gのn77にも対応していません。

特に4GのB8に非対応だとエリアによっては電波が弱くなるので、使用はおすすめしません。

 

また、楽天モバイル版・SIMフリー版のXperia 10 III Liteも動作確認端末一覧ページでは〇になっていますが、どこで発売された端末も4GのB8に非対応なので、こちらもおすすめしません。

 

Xperia 10 IIIの本体はこちらで購入できます。

購入時はワイモバイル版を選びましょう。

 

 

Xperia Ace IIIは使える?

 

Xperia Ace IIIはワイモバイル版(A203SO)以外にドコモ版(SO-53C)・au版/UQモバイル版(SOG08)が発売されました。

au版とUQモバイル版は同じです。

 

  • ドコモ版(SO-53C):×
  • au・UQ版(SOG08):×
  • ワイモバイル版(A203SO):〇

 

まず、ワイモバイル版のXperia Ace III A203SOはもちろん問題なく使えます。

 

一方、ドコモ版のXperia Ace III SO-53Cとau版(=UQモバイル版)のXperia Ace III SOG08は動作確認端末一覧ページでは〇になっていますが、注意が必要です。

ドコモ版は5Gのn77と4GのB8に非対応です。

また、au版・UQモバイル版も4GのB8に非対応なので、よくわからない方は使わない方がよいでしょう。

 

Xperia Ace III本体はこちらで購入できます。

購入時はワイモバイル版のXperia Ace III A203SOを選んで買いましょう。

 

 

Xperia 5 IVは使える?

 

Xperia 5 ⅣはSIMフリー版(公開市場版)・ドコモ版(SO-54C)・au(SOG09)・ソフトバンク版(A204SO)・楽天モバイル版(XQ-CQ44)が発売されました。

 

このうち、ワイモバイル公式サイトではドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイル版が動作確認されています。

SIMフリー版(公開市場版)は動作確認されていませんが、こちらも間違いなく使えるでしょう。

 

  • ソフトバンク版:Xperia 5 Ⅳ A204SO
  • ドコモ版:Xperia 5 IV SO-54C
  • au版:Xperia 5 IV SOG09
  • 楽天モバイル版:Xperia 5 Ⅳ XQ-CQ44
  • SIMフリー版:Xperia 5 Ⅳ XQ-CQ44
    (動作は未確認)

 

Xperia 5 Ⅳはソフトバンク版はもちろん、ドコモ版・au版・楽天モバイル版もワイモバイルの4G/5Gバンドを網羅しています。

安心して使えますね。

 

Xperia 5 Ⅳの本体のみはこちらで購入できます。

 

 

Xperia 1 IVは使える?

 

Xperia 1 IVはSIMフリー版(XQ-CT44)・ドコモ版(SO-51C)・au(SOG06)・ソフトバンク版(A201SO)が発売されています。

 

このうち、ワイモバイル公式サイトではすべて動作確認されています。

 

  • ソフトバンク版:Xperia 1 IV A201SO
  • ドコモ版:Xperia 1 IV SO-51C
  • au版:Xperia 1 IV SOG06
  • SONYストア版:Xperia 1 IV XQ-CT44

 

Xperia 1 Ⅳはどこで買った端末もワイモバイルの4G/5Gバンドを網羅しています。

今後はXperia 1 Ⅳのように他社で買った端末もワイモバイルで使えるようになるかもしれませんね。

 

Xperia 1 Ⅳの本体はこちらで購入できます。

 

 

Xperia 5 Ⅲは使える?

 

Xperia 5 IIIはドコモ・au・ソフトバンクとSIMフリー版(SONYストア版)が発売されています。

このうち、ワイモバイルの5G/4Gバンドを網羅しているのはSONYストアで販売されたSIMフリー版とソフトバンク版のみです。

 

ドコモ版のXperia 5 III SO-53Bは4GのB8や5Gのn77に非対応ですし、au版のXperia 5 Ⅲ SOG05も4GのB8に非対応なので、ワイモバイルでは使わない方がよいでしょう。

 

  • SIMフリー版(公開市場版):〇
  • ソフトバンク版:〇
  • ドコモ版:×
  • au版:×

 

ドコモ・au版も使えないことはないですが、使うのはおすすめしません。

ドコモのXperiaは速度が速いahamoかirumo、auのXperiaはUQモバイルで使いましょう。

 

Xperia 5 Ⅲの本体はこちらから購入できます。

これから買う方はSIMフリー版(公開市場版)かソフトバンク版を買ってください。

 

 

Xperia 1 IIIは使える?

 

Xperia 1 IIIはドコモ・au・ソフトバンクとSIMフリー版(SONYストア版)が発売されています。

このうち、ワイモバイルの5G/4Gバンドを網羅しているのはSONYストアで販売されたSIMフリー版とソフトバンク版のみです。

 

ドコモ版のXperia 1 III SO-51Bは4GのB8や5Gのn77に非対応ですし、au版のXperia 1 Ⅲ SOG03も4GのB8に非対応なので、ワイモバイルでは使わない方がよいでしょう。

 

  • SIMフリー版(公開市場版):〇
  • ソフトバンク版:〇
  • ドコモ版:×
  • au版:×

 

ドコモ・au版も使えないことはないですが、使うのはおすすめしません。

ドコモのXperiaは速度が速いahamoかirumo、auのXperiaはUQモバイルで使いましょう。

 

Xperia 1 IIIの本体はこちらで購入できます。

これから端末を買う方はSIMフリー版(公開市場版)かソフトバンク版を買ってください。

 

 

Xperia 5 IIは使える?

 

Xperia 5 IIはドコモ・au・ソフトバンクとSIMフリー版(SONYストア版)が発売されています。

このうち、ワイモバイルの5G/4Gバンドを網羅しているのはソフトバンク版のXperia 5 Ⅱ A002SOとSONYストアで販売されたSIMフリー版のXperia 5 II XQ-AS42のみです。

 

ドコモ版のXperia 5 II SO-52Aは4GのB8や5Gのn77に非対応ですし、au版のXperia 5Ⅱ SOG02も4GのB8に非対応なので、ワイモバイルでは使わない方がよいでしょう。

 

  • SIMフリー版(公開市場版):〇
  • ソフトバンク版:〇
  • ドコモ版:×
  • au版:×

 

ドコモ・au版も使えないことはないですが、使うのはおすすめしません。

ドコモのXperiaは速度が速いahamoかirumo、auのXperiaはUQモバイルで使いましょう。

 

Xperia 5 Ⅱの本体はこちらで購入できます。

購入時はSIMフリー版(XQ-AS42)かソフトバンク版(A002SO)を買ってください。

 

 

Xperia 1 IIは使える?

 

Xperia 1 IIはドコモ・auとSIMフリー版(SONYストア版)が発売されています。

このうち、ワイモバイルの5G/4Gバンドを網羅しているのはSONYストアで販売されたSIMフリー版のみです。

 

ドコモ版のXperia 1 II SO-51Aは4GのB8や5Gのn77に非対応ですし、au版のXperia 1Ⅱ SOG01も4GのB8に非対応なので、ワイモバイルでは使わない方がよいでしょう。

 

  • SIMフリー版(公開市場版):〇
  • ドコモ版:×
  • au版:×

 

ドコモ・au版も使えないことはないですが、使うのはおすすめしません。

ドコモのXperiaは速度が速いahamoかirumo、auのXperiaはUQモバイルで使いましょう。

 

Xperia 1 IIの本体はこちらで購入できます。

購入時はSIMフリー版(公開市場版/SONYストア版)を選んでください。

 

 

Xperia1は使える?

 

2020年春頃から、中古市場にソフトバンクのXperia1 802SOが安く出回るようになりました。

特に大手スマホ通販サイトのイオシスではSIMロック解除済の未使用品・中古品が格安で販売されています。

詳細Xperia 1 801SO | イオシス

 

Xperia 1 802SOはSIMロック解除済ならワイモバイルのSIMでも使えます

 

Xperia 1 802SOはLTEのバンド1・3・8および3Gのバンド1・8にも全て対応しています。

ワイモバイルのXperiaはミドルスペックなので、高性能機種を使いたい方はXperia 1 802SOもおすすめです。

 

ただし、ドコモ版のXperia 1 SO-03L、au版のXperia 1 SOV40は4Gのプラチナバンド8に非対応です。

バンド1・3には対応しているのでSIMロック解除すれば街なかでは使えますが、少し田舎や山間部にいくと圏外になる可能性があるのでおすすめしません。

 

その他の機種はワイモバイル公式ストア(ヤフー店)ページで確認してください

 

▼お得なキャンペーン実施中▼

ワイモバイル公式サイト 

 

 

ワイモバイルでXperiaを使う手順

 

他社で購入したエクスペリアをワイモバイルで使う手順は、主に以下の通りです。

 

  1. SIMロック解除
  2. ワイモバイルでSIM契約
  3. 本体にSIMを挿入
  4. APN設定

 

他社からのMNP乗り換えでXperiaを使う場合は、上記の他にMNP予約番号の発行が必要です。

詳細は下記記事をお読みください。

詳細ワイモバイルにMNP転入する手順

 

XperiaのSIMロックを解除

 

前章で説明したとおり、他で購入したXperiaをワイモバイルで使用する場合は、SIMロック解除が必要です。

事前に、SIMロックを解除しておいてください。

 

 

以下の日付以降に購入したスマホはSIMロックがかかっていません
・ドコモ:2021年8月27日
・au/UQモバイル:2021年10月1日
・ソフトバンク/ワイモバイル:2021年5月12日
※ドコモ版・au版は多くの機種がバンド8に対応していないため、使用はおすすめしません

 

ワイモバイルでSIMを契約

 

SIMカード

 

続いて、ワイモバイルでSIMカードを契約します。

(他社から乗り換えの方は、MNP転入手続きとあわせてSIMを契約します)

 

手続きは店舗でも可能ですが、ワイモバイル公式ストアが断然おすすめです。

店舗で契約するより最大1万円以上お得です。

 

ワイモバイル公式ストアで手続きをする場合、最初の画面でSIMカードのサイズを選択します。

 

iPhone用SIM契約手順

 

エクスペリアのSIMカードサイズは端末によって違います。

最近の機種はnano(ナノ)ですが、古い機種はmicro(マイクロ)サイズの場合もあります。

 

「(機種名) SIMサイズ」などで検索し、使いたい端末に合ったサイズのSIMカードを選択しましょう。

 

その後は料金プランやオプションを選択し、本人確認書類をアップロードすればOKです。

手続きが終了すれば、SIMカードが届くのを待ちましょう。

 

▼Xperia用SIMを契約する▼

ワイモバイル公式ストア 

 

 

エクスペリアにSIM挿入

 

ワイモバイルに新規契約でSIMカードを購入した場合、SIMカードは開通した状態で届きますので、回線の開通手続きは不要です。

 

ワイモバイルからSIMカードが届いたら、エクスペリア本体にSIMを挿入します。

 

SIMの挿入の仕方は各端末の取扱説明書などを確認してください。

 

端末の初期設定・データ移行

 

SIMを差したら、新しいXperiaの電源をONにします。

すると端末の初期設定が開始します。

 

この工程の途中で元の端末からデータ移行も可能です。

ケーブルで新旧の機種を接続して移行もできますし、ケーブルを持っていなくてもワイヤレスで以降ができます。

詳細はこちらを参照してください。

詳細データ移行 | Xperia公式サイト

 

APN設定

 

エクスペリア本体にワイモバイルのSIMカードを挿入したら、APN設定(プロファイルインストール)が必要です。

 

APN設定とは、エクスペリアをワイモバイルのネットワーク回線に接続するための設定です。

APN設定をしないと、Xperiaがワイモバイルの回線につながりません。

 

作業は非常に簡単です。

多くの場合、端末にSIMカードを入れて「設定」⇒「モバイルネットワーク」⇒「アクセスポイント名」をタップすると、下記のように自動でキャリアの候補が表示されます。

その中からワイモバイルを選択すればOKです。

 

ワイモバイル AndroidのAPN設定

 

ただし、一部の機種ではMMSCなどの項目が自動設定されないので、手動で下記を登録してください。

 

<AndroidのAPN設定>

項目設定内容
名前(任意)
APNplus.acs.jp.v6
ユーザー名ym
パスワードym
MCC440
MNC20
認証タイプCHAP
MMSChttp://mms-s
MMSプロキシandmms.plusacs.ne.jp
MMSポート8080
APNタイプdefault,mms,supl,hipri

詳細Android端末のAPN設定

 

APN設定が完了すると、いよいよエクスペリアがワイモバイルで使えるようになります。

 

▼Xperia用SIMを購入▼

ワイモバイル公式ストア 

 

▼SIM契約はタイムセールがお得▼

セール会場はこちら 

 

 

エクスペリア使用時の注意点

 

Xperia5

 

対応バンドを必ず確認

 

繰り返しになりますが、他で購入したXperiaをワイモバイルで使用する場合は、必ず対応バンドを確認しましょう。

一部の機種は完全に対応しておらず、地域によっては繋がりにくくなる可能性があります。

 

 

以下に対応していればワイモバイルで使えます。

  • 5G:n77
  • 4G:B1・3・8

 

なお、ソフトバンクで購入したXperiaはワイモバイルのバンドに対応しています。

SIMロック解除すればワイモバイルでも使えるでしょう。

 

ドコモ・auのXperiaはおそらくほとんどが、LTEのバンド8と3Gのバンド8に対応していません。

 

バンド1・3には対応しているのでSIMロック解除すれば街なかでは使えますが、少し田舎や山間部にいくと圏外になる可能性があります。

使用はおすすめしません。

 

SIMカードのサイズに注意

 

ワイモバイルのSIMカードをエクスペリアに挿して使用する場合、最も注意が必要なのがSIMカードのサイズです。

 

エクスペリアは端末によってSIMカードのサイズが異なります。

 

  • Xperia XZシリーズ:nano
  • Xperia Z3~5:nano
  • Xperia Z1/Z2:micro など

 

ご自身で必ず確認してからSIMカードサイズを選択しましょう。

 

一部使えないサービスあり

 

SIMカード単体で契約して他社の端末に挿して使う場合、一部サービスが使えない場合があります。

 

例えば、端末保証オプションの一種である「故障安心パックプラス」にも加入できません。

 

また、「ソフトバンクWi-Fiスポット」は端末セットで購入すれば無料で使えますが、SIMのみ契約して他社端末に挿して使う場合は使用できません。(実際は使える場合もありますが)

 

公式サイトではソフトバンクWi-Fiスポットが使えないことになっていますが、実際は他社端末に挿しても使える場合もあります。
(実際に私も使えています)

 

詳細記事ワイモバイルならソフトバンクWi-Fiスポット無料!

 

 

持ち込みのXperiaに機種変更する

 

ここでは、ワイモバイル契約者が手持ちのXperiaに機種変更する手順を解説します。

 

Xperiaへの機種変更手順

 

既にワイモバイルに契約してスマホを使っている方が、ワイモバイル以外で購入したXperiaに機種変更する手順は以下の通りです。

 

  1. Xperia端末を準備
  2. 元の端末からSIMを差し替え
  3. APN設定

 

基本的には現在の端末からSIMカードを抜いてXperia本体に挿し、APN設定をすれば機種変更完了です。

APN設定手順はこちらで解説されています。

 

機種変更時はSIMサイズに注意

 

機種変更時にはいくつか注意点があります。

まずはSIMカードのサイズです。

 

繰り返しになりますが、Xperiaで使用できるSIMカードのサイズは機種によって異なります。

そのため、現在の端末に挿しているSIMカードと使いたい機種のSIMサイズが異なる場合、SIMはそのまま使用できません

 

ワイモバイルショップでSIMカードのサイズ交換をしてもらいましょう。

その際、交換手数料として3,300円がかかります。

 

n141のSIMは使えない

 

ワイモバイルでiPhoneとSIMをセットで契約していた方が、他で購入したXperiaに機種変更する場合は、SIMカードの変更が必要です。

 

通常、ワイモバイルでSIMカードを契約すると「n111」「n101」「n161」のいずれかのSIMカードが発行されます。

しかし、ワイモバイルで購入したiPhoneに挿入されているSIMは、「n141」というワイモバイル版iPhone専用のSIMカードです。

 

▼SIMカードに番号が記載▼

ワイモバイル SIM n101 n111 n141

 

そのため、n141は他で購入したXperiaに挿しても使えません。

使えるのはワイモバイルのiPhoneのみです。

 

ワイモバイルでiPhone SE・iPhone6S・iPhone7を購入した方が他で購入したXperiaに機種変更する際は、SIMカードの交換が必要です。

 

ワイモバイルの店舗で「n101」「n111」「n161」に交換してもらってください。

その際、手数料として3,300円がかかります。

 

▼Xperia用SIMを購入▼

ワイモバイル公式ストア 

 

 

Xperiaがお得なキャンペーン

 

ワイモバイルではお得なキャンペーンを実施中です。

Xperiaをワイモバイルで使う場合にも、必ず下記キャンペーンを適用させましょう。

 

新どこでももらえる特典

 

ワイモバイル どこでも貰える特典 6000円

 

ワイモバイルでは新どこでももらえる特典というキャンペーンを実施しています。

このキャンペーンは事前にエントリーしたうえでワイモバイルに申し込み、申込月の4カ月後にPayPay支払いで買い物すると、最大20%相当のPayPayポイントが上乗せされて貰える仕組みです。

通常のPayPayポイント還元に加え、さらに最大20%相当のポイントが還元されます。

 

  1. こちらのページからエントリー
  2. ワイモバイルに申し込み
  3. 4カ月後にPayPay支払で買い物
  4. 最大6,000ポイント還元

 

貰えるPayPayポイントの上限額はプランによって異なります。

プランSの還元額は最大500円分、プランM・Lは最大6,000円分です。

 

特典の上限額
プラン
S
500円分
プラン
M・L
6,000円分

 

エントリーページはワイモバイル公式ストア(ヤフー店)にありますが、ヤフー店だけでなく公式オンラインストア・店舗や家電量販店で契約しても貰えます。

 

 

ワイモバイルの契約前には必ずエントリーしてください。

 

▼エントリーはこちら▼

新どこでももらえる特典 

 

▼契約前に必ずエントリー▼
(最大6000円に増額中)
新どこでももらえる特典エントリーはこちら 

 

SIMのみ/eSIMのキャンペーン

 

ワイモバイルでSIMのみ契約する場合は店舗よりオンラインが断然お得です。

公式オンラインストアと公式オンラインストア(ヤフー店)もSIM契約で高額のPayPayポイントが還元されます。

 

ただし還元額は異なるので、お得な方で契約しましょう。

 

新規契約時の還元額

 

<SIM/eSIM・新規契約時の比較>

プラン公式ヤフー
S3,000円分対象外
M10,000円分6,000円分
L10,000円分6,000円分

 

新規契約でSIM/eSIMを契約する際、ワイモバイル公式ストアがお得です。

必ず新どこでももらえる特典にエントリーした上で契約してください。

 

▼SIM契約はタイムセールがお得▼

セール会場はこちら 

 

MNP乗り換え時の還元額

 

<SIM/eSIM・MNPの比較>

プラン公式ヤフー店
S3,000円分3,000円分
M20,000円分17,000円分
L20,000円分17,000円分

 

他社から乗り換えでワイモバイルに契約する際、プランSは同額、プランMとLは公式ストアのタイムセールがお得です。

いずれの場合も必ず新どこでももらえる特典にエントリーした上で契約してください。

 

▼どちらも事前エントリー▼

新どこでももらえる特典 

 

▼SIM契約はタイムセールがお得▼

セール会場はこちら 

 

その他にもお得なキャンペーンを実施中です。

SIM契約時のキャンペーン詳細と、現在実施中のキャンペーンはこちらにまとめています。

詳細Ymobileの最新キャンペーン一覧

 

 

YmobileでXperiaを快適に使おう!

 

以上、ワイモバイルでXperiaを使う手順でした。

 

Xperiaは高性能で便利機能も豊富で使いやすく、私も大好きな機種です。

料金が安く通信速度が高速なワイモバイルで、快適にエクスペリアを使ってください。

 

Xperia用のSIMカード購入はワイモバイル公式ストアが圧倒的に便利です。

お得なキャンペーンも実施中ですので、ぜひ利用してください!

 

▼Xperia用SIMを申し込む▼

ワイモバイル公式ストア 

 

▼SIM契約はタイムセールがお得▼

セール会場はこちら 

 

他社スマホへの機種変更手順はこちら
持ち込み機種に機種変更する手順

 

 

ワイモバイル 記事一覧へ

 

UQモバイルもおすすめ

UQモバイルもおすすめ
格安SIMデビューにも最適

◎:6/1から新プラン開始
 ⇒割引適用で4GBが1,078円
◎:通信速度は昼も速い
◎:SIM契約で高額のauPay還元中
◎:スマホも最大22,000円割引
◎:家族割は1回線目から適用

\シェアお願いします/
ワイモバイル | シムラボ
タイトルとURLをコピーしました